【クレカデビュー】目的別に選ぶ初心者におすすめのクレジットカード9選~ネットショッピング、作りやすい、高還元~

「クレジットカードを作ってみたいけど、どのカードを作っていいのか分からない……」と、お困りではありませんか?

日本政府は、消費税増税に合わせて最大5%のキャッシュレス還元策を打ち出すなど、現金志向が強い日本でも、クレジットカードを中心にキャッシュレス化の波が押し寄せつつあります。

ただ、現金払いよりもクレジットカード払いの方がお得だと分かってはいても、どうしても最初の1枚を作ることに抵抗が強い方は少なくありません。

クレジットカードを作りたい目的はさまざまかと思いますが、明確な目的に合わせて最初の1枚を作ることがおすすめです。

 

クレジットカードを作るメリット

クレジットカードを作るメリットはいくつも挙げられますが、最大のメリットはポイントやマイルが貯まることです。

例えば、還元率1%のカードを使えば、100円利用する度に1円分のポイントが貯まることになります。買い物などで毎月20万円のお金を使っているとしたら、全てをクレジットカード支払いにするだけで、1ヶ月2,000円のポイントが貯まる計算になります。1年間に換算すれば2万4,000円です。

また、現金払いでは、わざわざ手元に現金を持っておいた上で支払う必要がありますが、クレジットカードならカード1枚で事足りるため、財布の中もすっきりします。

さらに、現金には紛失リスクがありますが、クレジッドカードはもしも紛失してしまってもカード会社に連絡すれば再発行してもらえます。仮にその間に不正利用があったとしても、カード会社が全て負担してくれます。

クレジットカードでの支払い履歴は全て残るため、「マネーフォワード」などの家計簿アプリと連携させれば、自分自身の消費スタイルが一目瞭然となり、家計管理がしやすくなることも大きなメリットです。

 

初心者におすすめのクレジットカードの選び方ポイント

・「還元率」と「還元方法」(還元されるポイント)を要チェック!
・「年会費」にも注目。最初の1枚は永年無料となっているカードがおすすめ。
・「付帯保険」も確認しておこう。
・利用できる「国際ブランド」も要チェック。
・各クレジッドカードが展開している独自サービスも抑えておこう。

今回は、クレジットカード初心者が最初の1枚として作るのにおすすめのクレジットカードを、「ネットショッピング向けカード」「作りやすいカード」「高還元率カード」という3つの目的ごとにランキング形式で紹介していきます。

ネット通販で使うことが目的なら「ネットショッピング向けカード」から選んで作成しましょう。簡単に作れてすぐに使うことが目的なら「作りやすいカード」がおすすめです。ポイントやマイルなどの還元率を重視する場合は「高還元率カード」を作るとよいでしょう。なお、各クレジットカードの注目ポイントは共通となります。

まずは、「還元率」と「還元方法」に注目です。1%以上の高還元率カードは少なくありませんが、還元方法に違いがあります。いくら高還元率カードであっても、使用用途が乏しいポイントで還元されてもあまりメリットはありません。自分自身のライフスタイルでお得となる方法で還元されることが重要です。

次に、「年会費」に注目です。最初の1枚を選ぶときには、年会費が永年無料となるカードをおすすめします。また、無料カードであっても年会費無料となるには条件が付いている場合があります。確認しておきましょう。

「付帯保険」も要チェック事項となります。付帯保険とは、保険料を特別に支払わなくても、海外旅行・国内旅行・ショッピングで万一のことがあった場合に補償を受けることができる保険のことです。

最後に、利用できる「国際ブランド」を抑えておきましょう。VISA、JCB、MasterCardなどの主要ブランドに対応していることがポイントとなります。

上記のポイント以外にも、各クレジッドカードでは利用サービスによって還元率を上乗せするなど独自のサービスを展開しています。ライフスタイルに合わせたカード選びをするようにしましょう。

 

初心者におすすめのネットショッピング向けクレジットカード3選!

ネットショッピングでクレジットカード払いをしたい人におすすめのクレジットカードをランキング形式で見ていきましょう。

第3位 Yahoo!ショッピングや「PayPay」チャージでお得!

Yahoo!JAPANカード

還元率 1.00%
還元方法 Tポイント
年会費 永年無料
付帯保険 ショッピング
国際ブランド VISA、JCB、MasterCard

Yahoo! JAPANカードは、大手IT企業のヤフーが発行するクレジットカードです。年会費は永年無料で、1.00%の高還元率となっており、Yahoo!ショッピングとLOHACOで利用するとTポイント還元率が3倍となります。また、スマホ決済アプリ「PayPay」へのチャージができる唯一のクレジットカードにもなっています。Yahoo!ショッピングや「PayPay」ユーザーはもちろん、普段使いのカードとしてもおすすめの1枚です。

 

第2位 Amazonでお得!Amazon MasterCardクラシック

Amazon MasterCardクラシック

還元率 1.00%
還元方法 Amazonポイント
年会費 初年度無料、2年目以降1,350円(1回利用で無料)
付帯保険 ショッピング
国際ブランド MasterCard

Amazon MasterCardクラシックは、ネット通販大手のAmazonが発行しているクレジットカードです。年会費は初年度無料、2年目以降は1回以上の利用で年会費無料となります。還元率は通常利用で1.00%となり、Amazonでの買い物では1.50%還元となります。Amazonプライム会員の場合は2.00%還元となります。還元される「Amazonポイント」は、そのままAmazonで使うことが可能です。Amazonでクレジットカードを使う場合には、一押しのクレジットカードです。

 

第1位 楽天市場でお得!楽天カード

楽天カード

還元率 1.00%
還元方法 楽天スーパーポイント
年会費 永年無料
付帯保険 海外旅行
国際ブランド VISA、JCB、MasterCard、AMEX

楽天カードは、ネット通販大手の楽天が発行しているクレジットカードです。テレビCMなどでもお馴染みのクレジットカードで、年会費は永年無料でありながら、還元率は1.00%となっています。楽天市場で使うとポイント3倍となり、還元される「楽天スーパーポイント」は楽天市場で使えるほか、街での買い物や楽天Ebyに交換することもできます。楽天市場で買い物をするだけでなく、普段使いのクレジットカードとしてもおすすめです。

 

初心者におすすめのネットショッピング向けクレジットカード比較一覧表

クレジットカード 還元率 還元方法 年会費 付帯保険 国際ブランド
楽天カード 1.00% 楽天スーパーポイント 永年無料 海外旅行 VISA、JCB、MasterCard、AMEX
Amazon MasterCardクラシック 1.00% Amazonポイント 初年度無料、2年目以降1,350円(1回利用で無料) ショッピング MasterCard
Yahoo! JAPANカード 1.00% Tポイント 永年無料 ショッピング VISA、JCB、MasterCard

 

初心者におすすめの作りやすいクレジットカード3選!

即日発行も可能な、初心者におすすめの作りやすいクレジットカードをランキング形式で見ていきましょう。

第3位 セゾンカウンターですぐに作れる!セゾンカードインターナショナル

セゾンカードインターナショナル

還元率 0.50%
還元方法 永久不滅ポイント
年会費 永年無料
付帯保険
国際ブランド VISA、JCB、MasterCard

セゾンカードインターナショナルは、セゾンカードが発行する年会費永年無料のクレジットカードです。インターネットで申し込み後、電話連絡・審査後に指定のセゾンカウンターで即日受け取りができます(全国のセゾンカウンターについて詳しくはこちらのリンクを参照ください)。還元率は0.50%と他の初心者向けカードと比べると低いのがネックですが、還元される「永久不滅ポイント」はAmazonギフト券やマイルと交換することができます。また、毎月「第1・第3土曜日5%OFF」開催日には、西友・LIVINでの買い物が5%OFFとなることもメリットです。

 

第2位 ヨドバシカメラですぐに作れる!ゴールドポイントカード・プラス

ゴールドポイントカード・プラス

還元率 1.00%
還元方法 ヨドバシゴールドポイント
年会費 永年無料
付帯保険 ショッピング
国際ブランド VISA

ゴールドポイントカード・プラスは、家電量販店大手のヨドバシカメラが発行しているクレジットカードです。インターネットから申し込みをすれば、ヨドバシカメラ店舗で即日発行することが可能です。年会費は永年無料でありながら、還元率は1.00%の高還元となっており、ヨドバシカメラで使えば11%還元となります。還元される「ヨドバシゴールドポイント」は、ヨドバシカメラやヨドバシ・ドット・コムで使うことができます。

 

第1位 ビックカメラですぐ作れる!Suicaチャージでお得!ビックカメラSuicaカード

ビックカメラSuicaカード

還元率 0.50%+0.50%
還元方法 ビックポイント、JRE POINT
年会費 初年度無料、2年目以降477円(1回利用で無料)
付帯保険 海外旅行、国内旅行
国際ブランド VISA、JCB

ビックカメラSuicaカードは、JR東日本が発行しているクレジットカードです。年会費は初年度無料で、2年目以降は1回以上の利用で無料となります。東京都や神奈川県などにあるビックカメラの一部店舗では即日発行することも可能です。クレジットカードを使うごとに、ビックカメラで使える「ビックポイント」とJR東日本のサービスで使える「JRE POINT」の2つのポイントが0.50%ずつ合計1.00%還元されます。また、Suicaにチャージすると1.50%のJRE POINTが貯まり、ビックカメラでの買い物では10%のビックポイントが還元されるため、ビックカメラSuicaカードのSuicaにクレジットチャージして、チャージしたSuicaでビックカメラで買い物をすれば合計11.50%のポイント還元となります。すぐに作れるだけでなく、Suicaを使う人にとっては非常にお得な1枚となっています。

 

初心者におすすめの作りやすいクレジットカード比較一覧表

クレジットカード 還元率 還元方法 年会費 付帯保険 国際ブランド
ビックカメラSuicaカード 0.50%+0.50% ビックポイント、JRE POINT 初年度無料、2年目以降477円(1回利用で無料) 海外旅行、国内旅行 VISA、JCB
ゴールドポイントカード・プラス 1.00% ヨドバシゴールドポイント 永年無料 ショッピング VISA
セゾンカードインターナショナル 0.50% 永久不滅ポイント 永年無料 VISA、JCB、MasterCard

 

初心者におすすめの高還元率クレジットカード3選!

クレジットカード初心者におすすめの高還元率カードをランキング形式で見ていきましょう。

第3位 39歳以下は年会費永年無料の高還元カード!JCB CARD W

JCB CARD W

還元率 1.00%
還元方法 Oki Dokiポイント
年会費 永年無料
付帯保険 海外旅行、ショッピング
国際ブランド JCB

JCB CARD Wは、JCBが39歳以下・WEB入会限定で発行しているクレジットカードです。39歳までに申し込みで年会費永年無料、還元率は1.00%となっています。還元される「Oki Dokiポイント」は、1ポイント=約5円相当で、JCBギフトカードやAmazonポイントと交換することができます。若年層の最初の1枚としておすすめのクレジットカードです。

 

第2位 年会費永年無料!1.20%還元!リクルートカード

リクルートカード

還元率 1.20%
還元方法 リクルートポイント(Pontaポイント)
年会費 永年無料
付帯保険 海外旅行、国内旅行、ショッピング
国際ブランド VISA、JCB、MasterCard

リクルートカードは、人材サービス大手のリクルートが発行しているクレジッドカートです。年会費は永年無料でありながら、1.20%の高還元率となっており、nanacoやモバイルSuicaなどの電子マネーへのチャージでも1.20%還元となります。ただ、還元率は高いものの、還元される「リクルートポイント」は、使用用途がローソンやケンタッキーなどに限られているPontaポイントにしか交換できない点がネックとなります。

 

第1位 1.25%還元!最強の無料高還元カード!REX CARD

REXカード

還元率 1.25%
還元方法 REX POINT(カード代金値引き)
年会費 永年無料
付帯保険 海外旅行、国内旅行
国際ブランド VISA、MasterCard

REX CARDは、カード会社大手のジャックスが発行しているクレジットカードです。年会費は永年無料で、還元率はクレジットカードの中では最も高い1.25%となっています。還元で貯まる「REX POINT」は、Jデポというポイントに交換することで、カード料金からの値引きとして使えます。また、ジャックスのインターネットショッピングモール「JACCSモール」を経由してショッピングをした際には、REX POINTとは別に0.50%~12%に相当するJデポが還元されるため、実質的には1.75%以上の還元率となります。

 

初心者におすすめの高還元率クレジットカード比較一覧表

クレジットカード 還元率 還元方法 年会費 付帯保険 国際ブランド
REX CARD 1.25% REX POINT(カード代金値引き) 永年無料 海外旅行、国内旅行 VISA、MasterCard
リクルートカード 1.20% リクルートポイント(Pontaポイント) 永年無料 海外旅行、国内旅行、ショッピング VISA、JCB、MasterCard
JCB CARD W 1.00% Oki Dokiポイント 39歳までに申し込みで永年無料 海外旅行、ショッピング JCB

 

初心者がクレジットカードを初めて作るときの注意点

クレジットカードを初めて作るときの注意点を抑えておきましょう。

キャッシング機能は使わないようにする(0円に設定しておく)

クレジットカードには、買い物をするときに使うショッピング機能と、クレジットカードで借り入れをするキャッシング機能の2つの機能が付いています。

ショッピング機能を使う分には、後述するリボ払いや支払いの滞納などに気を付ければ損をすることはありませんが、キャッシング機能は借金であるため使わないに越したことはありません。

クレジットカードを作るときにはキャッシング機能の設定を0円にしておくことが可能となっているので、あらかじめ使わないように設定しておくとよいでしょう。

キャッシング機能を使えないようにしておけば、万が一クレジットカードを紛失した場合に悪用されるリスクを軽減することにも繋がります。

 

分割払いやリボ払いを使うときは注意が必要

クレジットカードで買い物をするときは、支払い回数を選ぶことができます。

一括払いで支払えばポイントを含めてお得となりますが、分割払いやリボ払いを選択してしまうと、月々の支払い額を小さくできる一方で手数料が発生するため、トータルでは損をしてしまいます。

特に、リボ払いの金利は非常に高くなっているため、一切使わないようにすることが重要です。

キャッシング機能やリボ払いはリスクがありますが、逆を言えば、この2つの機能は一切使わず、支払いの滞納にさえ気を付けていれば、クレジットカードのリスクは一切ありません。