【ゴールド・プラチナ・ブラックカード別】ステータスが高いおすすめクレジットカード13選!

クレジットカードに特別な信用やステータスをお求めではありませんか?

クレジットカードには、ゴールドカードやプラチナカード、ブラックカードといった高い信用と格付けで裏付けされたステータスカードがあります。

ステータスが高いカードは、年会費がただ高いだけではなく、年会費相応の高級サービスも付帯しています。

ステータスカードを所持していれば、プライベートやビジネスシーンの多くの場面でスタイリッシュに活躍してくれることが期待されます。

 

  1. ステータスの高いクレジットカードを所持するメリット
  2. ステータスの高いカードの選び方ポイント
  3. ステータスの高いおすすめゴールドカード5選!
    1. 第5位 格安でAMEXゴールドカードが持ちたい人におすすめ!セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード
    2. 第4位 マイルが貯まりやすい!ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
    3. 第3位 最高級サービス!Mastercard Titanium Card
    4. 第2位 最高級ブランドカード!ダイナースクラブカード
    5. 第1位 ステータス・サービスともに充実!アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
  4. ステータスの高いおすすめゴールドカード比較一覧表
  5. ステータスの高いおすすめプラチナカード4選!
    1. 第4位 JCBのプラチナカード!JCBプラチナ
    2. 第3位 多くの高級サービス!三井住友VISAプラチナカード
    3. 第2位 リムジン送迎サービス!Mastercard Black Card
    4. 第1位 AMEXの上級プラチナカード!アメリカン・エキスプレス・プラチナカード
  6. ステータスの高いおすすめプラチナカード5選!
  7. ステータスの高い招待制ブラックカード4選!
    1. 第4位 JCBの最上級カード!JCB THE CLASS
    2. 第3位 ダイナースブランドの最上位カード!ダイナースクラブ プレミアムカード
    3. 第2位 最上位のラグジュアリーカード!Mastercard Gold Card
    4. 第1位 クレジットカードの頂点!アメリカン・エキスプレス・センチュリオンカード
  8. ステータスの高い招待制ブラックカード比較一覧表
  9. ステータスカードを使うときの注意点
    1. 社会的信用が得られるかどうかは使い方次第である
    2. 年会費分の元を取るのは難しい

ステータスの高いクレジットカードを所持するメリット

クレジットカードは、一般カード、ゴールドカード、プラチナカード、ブラックカードの順番に格付けが高くなっています。

かつてはゴールドカードを持っているだけでステータスや信用になりましたが、今やゴールドカードは誰でも簡単に作れるようになってしまったことから、一部のゴールドカードを除いてはステータスの証明にはならなくなっています。

このため、現在はプラチナカードやブラックカードがステータスの高いカードになっており、一部の高級カードは招待を受けないと作れないようになっています。

ステータスの高いクレジットカードを所持する最大のメリットは、社会的信用が得られることにあります。

重要な取引先との接待で高級クレジットカードを使ってスタイリッシュに決済すれば大きな信用に繋がることが期待されるほか、プライベートにおいてもスマートな印象を上げる効果があります。

また、ステータスの高いクレジットカードには、年会費相応の高級サービスが付いていることも大きなメリットです。

旅行や出張で高級ホテルや高級ラウンジが利用できるなど、ステータスカードでしか体験できない極上の恩恵を享受することが可能となっています。

 

ステータスの高いカードの選び方ポイント

・ゴールドカード、プラチナカード、ブラックカードの順番にステータスが高くなる。
・「年会費」を要チェック!年会費が高いことはステータスの一つになるが、その価格に見合った価値が提供されているかどうかも重要ポイント。
・「国際ブランド」も要チェック!Diners・AMEXは高級ブランドとして通っている。
・高級カードのメリットである「付帯保険」も抑えておこう。
・「家族カード」の年会費も確認しておこう。
・「還元率」もチェック。ただ、サービス内容の方が重要ポイントとなる。
・上記のポイント以外にも各カードが展開しているさまざまな独自サービスを要チェック。

今回は、ステータスの高いカードとしておすすめのクレジットカードを、ゴールドカード・プラチナカード・ブラックカードごとにランキング形式で紹介していきます。ゴールドカード・プラチナカードは全て申し込み可能なカードですが、ブラックカードは全て招待制のカードになっています。

ステータスカードでまず注目すべきは「年会費」です。年会費が高いことはステータスの一つになりますが、年会費が高いだけではなく、その価格に見合った価値が提供されているかどうかも大切なポイントになります。

続いて、「国際ブランド」を抑えておきましょう。高級カードとしてはDinersかAMEXであることがポイントとなります。特に、Dinersは知る人ぞ知るブランドとして通っています。

「付帯保険」にも注目です。付帯保険とは、保険料を特別に支払わなくても、海外旅行・国内旅行・ショッピングで万一のことがあった場合に補償を受けることができる保険のことです。サービスに加えて付帯保険が充実していることは、ステータスカードのメリットです。

また、配偶者や子どものための「家族カード」の年会費も確認しておきましょう。

カード使用額に対する「還元率」もチェックしておきましょう。ただ、ステータスカードでは還元率よりもサービス内容の方が重要なポイントとなります。

上記のポイント以外にも、各ステータスカードではさまざまな独自サービスを展開しています。ステータス相応の高級サービスを受けられることを確認しておきましょう。

 

ステータスの高いおすすめゴールドカード5選!

ゴールドカードの中でも特に信用や格付けが高いことで知られるおすすめのステータスカードをランキング形式で見ていきましょう。

第5位 格安でAMEXゴールドカードが持ちたい人におすすめ!セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード

セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード

年会費初年度無料、2年目以降10,000円
国際ブランドAMEX
付帯保険海外旅行:5,000万円
国内旅行:5,000万円
ショッピング:100万円
家族カード年会費1,000円
還元率0.75%(国内利用)、1.00%(海外利用)

セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードは、セゾンカードが発行しているAMEXブランドのゴールドカードです。年会費は1万円と格安でありながら、AMEXブランドのゴールドカードを保有することができます。サービスや付帯保険も充実しており、国内主要空港やダニエル・K・イノウエ国際空港(ハワイ)のラウンジが無料で利用できるほか、140以上の国や地域、500以上の都市で1,200ヵ所以上の空港ラウンジを利用できる「プライオリティ・パス」に優遇年会費で登録することができます。コストパーフォマンス重視でクレジットカードにステータスを求める人におすすめのゴールドカードです。

 

第4位 マイルが貯まりやすい!ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード

ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード

年会費31,000円
国際ブランドAMEX
付帯保険海外旅行:1億円
国内旅行:5,000万円
ショッピング:500万円
家族カード年会費15,500円
還元率1.00%

ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードは、ANAとAMEXの提携ゴールドカードです。マイルが貯まりやすいことが特徴で、ANAの空港・機内では割引価格で買い物をすることができます。また、AMEXが提供する国内外の空港ラウンジを同伴の方1名と無料で利用することも可能です。付帯保険も充実しており、海外旅行は最高1億円、国内旅行は最高5,000万円まで補償されます。

 

第3位 最高級サービス!Mastercard Titanium Card

Mastercard Titanium Card

年会費50,000円
国際ブランドMasterCard
付帯保険海外旅行:1億2,000万円
国内旅行:1億円
ショッピング:300万円
家族カード年会費15,000円
還元率1.00%

Mastercard Titanium Cardは、アメリカの高級カード会社ラグジュアリーカードが発行しているクレジットカードです。金属製でできた特徴的なカードデザインとなっています。年会費は5万円とゴールドカードの中では特に高くなっていますが、24時間対応のコンシェルジュ​サービスや140ヶ国・500都市・1,200ヶ所以上の空港ラウンジを同伴者1名と無料利用できるプライオリティ・パスサービスなどが充実しています。

 

第2位 最高級ブランドカード!ダイナースクラブカード

ダイナースクラブカード

年会費22,000円
国際ブランドDiners
付帯保険海外旅行:1億円
国内旅行:1億円
ショッピング:500万円
家族カード年会費5,000円
還元率1.00%

ダイナースクラブカードは、Dinersが発行しているカードです。カード会社の格付けでは一般カードに分類されますが、実質的にはゴールドカードに分類されます。付帯保険や還元率が優れているのはもちろん、高級料亭の予約代行や国内外750ヵ所以上ある空港ラウンジ無料利用可能サービスや、空港までの送迎サービスをはじめ、グルメ・トラベル・エンタテイメント・ゴルフなど多彩なシーンで活用できる優待サービスが用意されています。

 

第1位 ステータス・サービスともに充実!アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード

年会費29,000円
国際ブランドAMEX
付帯保険海外旅行:1億円
国内旅行:5,000万円
ショッピング:500万円
家族カード年会費1枚目無料、2枚目以降12,000円
還元率1.00%

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードは、AMEXが発行するゴールドカードです。海外旅行では最高1億円の付帯保険が付いているほか、家族カード年会費も1枚目は無料となっており、サービスも充実しています。国内29空港のラウンジでは、カード会員本人と同伴者1名が無料で利用することが可能です。また、国内外1,200ヶ所以上の空港VIPラウンジを利用できる「プライオリティ・パス・メンバーシップ」に、カード会員本人と家族カード会員が年会費無料で登録でき、1回32ドルの利用料が年間2回まで無料になります。

 

ステータスの高いおすすめゴールドカード比較一覧表

ゴールドカード年会費国際ブランド付帯保険家族カード年会費還元率
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード29,000円AMEX海外旅行:1億円
国内旅行:5,000万円
ショッピング:500万円
1枚目無料、2枚目以降12,000円1.00%
ダイナースクラブカード22,000円Diners海外旅行:1億円
国内旅行:1億円
ショッピング:500万円
5,000円1.00%
Mastercard Titanium Card50,000円MasterCard海外旅行:1億2,000万円
国内旅行:1億円
ショッピング:300万円
15,000円1.00%
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード31,000円AMEX海外旅行:1億円
国内旅行:5,000万円
ショッピング:500万円
15,500円1.00%
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード初年度無料、2年目以降10,000円AMEX海外旅行:5,000万円
国内旅行:5,000万円
ショッピング:100万円
1,000円0.75%(国内利用)、1.00%(海外利用)

 

ステータスの高いおすすめプラチナカード4選!

ステータスの証明となるおすすめのプラチナカードをランキング形式で見ていきましょう。

第4位 JCBのプラチナカード!JCBプラチナ

JCBプラチナ

年会費25,000円
国際ブランドJCB
付帯保険海外旅行:1億円
国内旅行:1億円
ショッピング:500万円
家族カード年会費1枚目無料、2枚目以降3,000円
還元率0.50%

JCBプラチナは、JCBが発行しているプラチナカードです。24時間365日利用可能な「プラチナ・コンシェルジュデスク」や、有名レストランの所定のコースメニューが1名無料になる「グルメ・ベネフィット」、世界約130の国や地域、約500の都市で約1,000ヵ所の空港ラウンジを無料で利用できる「プライオリティ・パス」など、プラチナカードならではのさまざまなサービスが用意されています。

 

第3位 多くの高級サービス!三井住友VISAプラチナカード

三井住友VISAプラチナカード

年会費50,000円
国際ブランドVISA、MasterCard
付帯保険海外旅行:1億円
国内旅行:1億円
ショッピング:500万円
家族カード年会費無料
還元率0.50%

三井住友VISAプラチナカードは、三井住友カードが発行しているプラチナカードです。年会費は5万円となっており、家族カードは無料となっています。国内外約1,200ヵ所以上の空港ラウンジを利用できるプライオリティ・パスが年会費無料で登録できるほか、大丸東京店の「D’sラウンジトーキョー」、名古屋市栄区の「SMBCパーク 栄」を利用することができます。この他にも、約100店舗の一流レストランで2名以上のコース料理を利用する際に会員1名分が無料になる「プラチナグルメクーポン」や、国内約50のホテル・旅館、国内約10のホテルのスイートルームで使える「プラチナホテルズ」、24時間年中無休で使える「コンシェルジュサービス」などが利用可能となります。

 

第2位 リムジン送迎サービス!Mastercard Black Card

Mastercard Black Card

年会費100,000円
国際ブランドMasterCard
付帯保険海外旅行:1億2,000万円
国内旅行:1億円
ショッピング:300万円
家族カード年会費25,000円
還元率1.25%

Mastercard Black Cardは、ラグジュアリーカードが発行しているブラックカードです。ブラックカードとなってはいますが、格付けとしてはプラチナカードに分類されます。24時間対応のコンシェルジュサービスや世界1,200ヶ所以上の空港ラウンジが使えるプライオリティ・パスはもちろん、ラグジュアリーカードが厳選した日本を代表する名店や隠れ家的レストランにリムジンで送迎する「ラグジュアリー リムジン」を利用することが可能となっています。

 

第1位 AMEXの上級プラチナカード!アメリカン・エキスプレス・プラチナカード

アメリカン・エキスプレス・プラチナカード

年会費130,000円
国際ブランドAMEX
付帯保険海外旅行:1億円
国内旅行:1億円
ショッピング:500万円
家族カード年会費4枚まで無料
還元率1.00%

アメリカン・エキスプレス・プラチナカードは、AMEXが発行しているプラチナカードです。メタル製のプラチナカードであることが特徴的なデザインとなっています。世界130ヶ国・500空港・1,200ヶ所以上のラウンジを利用できる「アメリカン・エキスプレス・グローバル・ラウンジ・コレクション」をはじめ、プラチナカード会員専用ラウンジ「センチュリオン・ラウンジ」や「デルタ スカイクラブ」「プライオリティ・パス・ラウンジ」といった、世界中の空港で搭乗までの時間をゆったりとくつろげるサービスが充実しています。この他にも、世界1,000ヶ所以上の優雅でスタイリッシュなホテルやリゾート施設が参加する「ファイン・ホテル・アンド・リゾート」、2人以上で予約すると1人分のコース料金が無料になるグルメサービス「2 for 1ダイニング by 招待日和」など、年会費13万円相応の高級サービスが充実しています。

 

ステータスの高いおすすめプラチナカード5選!

プラチナカード年会費国際ブランド付帯保険家族カード年会費還元率
アメリカン・エキスプレス・プラチナカード130,000円AMEX海外旅行:1億円
国内旅行:1億円
ショッピング:500万円
4枚まで無料1.00%
Mastercard Black Card100,000円MasterCard海外旅行:1億2,000万円
国内旅行:1億円
ショッピング:300万円
25,000円1.25%
三井住友VISAプラチナカード50,000円VISA、MasterCard海外旅行:1億円
国内旅行:1億円
ショッピング:500万円
無料0.50%
JCBプラチナ25,000円JCB海外旅行:1億円
国内旅行:1億円
ショッピング:500万円
1枚目無料、2枚目以降3,000円0.50%

 

ステータスの高い招待制ブラックカード4選!

クレジットカードの中では最高位に位置する招待制ブラックカードを見ていきましょう。

第4位 JCBの最上級カード!JCB THE CLASS

JCB THE CLASS

年会費50,000円
国際ブランドJCB
付帯保険海外旅行:1億円
国内旅行:1億円
ショッピング:500万円
家族カード年会費無料
還元率0.50%

JCB THE CLASSは、JCBが発行する完全招待制のブラックカードです。発行するにはJCBからの招待を受ける必要があります。「JCBプラチナカード」を使い続けていれば招待を受ける難易度はそこまで高くはないため、招待制カードの中では最も作りやすいカードであると言えるでしょう。「JCBプラチナカード」で受けられるサービスはもちろん、24時間・365日利用できる「ザ・クラス・コンシェルジュデスク」や、国内の厳選した有名レストランを2名以上で予約すると1名分の料金が無料となる「グルメ・ベネフィット」、ディズニーランドの特別ラウンジが利用できるなど、優待サービスがさらに充実しています。

 

第3位 ダイナースブランドの最上位カード!ダイナースクラブ プレミアムカード

ダイナースクラブ プレミアムカード

年会費130,000円
国際ブランドDiners
付帯保険海外旅行:1億円
国内旅行:1億円
ショッピング:500万円
家族カード年会費無料
還元率1.50%

ダイナースクラブ プレミアムカードは、Dinersが発行している完全招待制のブラックカードです。年収1,000万円以上で、「ダイナースクラブカード」を長期保有して使い続けていると、招待状が届くことがあります。高級料亭の予約代行や国内外750ヶ所以上ある空港ラウンジ無料利用可能サービスといった「ダイナースクラブカード」で受けられる優待サービスはもちろん、高級レストランや料亭での優待サービスを受けることができ、銀座のプラミアムラウンジが利用できるようになります。また、マイル還元率が2.00%と、ブラックカードの中でも還元率が高くなっているのも特徴です(2019年9月16日より1.50%に改定)。

 

第2位 最上位のラグジュアリーカード!Mastercard Gold Card

Mastercard Gold Card

年会費200,000円
国際ブランドMasterCard
付帯保険海外旅行:1億2,000万円
国内旅行:1億円
ショッピング:300万円
家族カード年会費50,000円
還元率1.50%

Mastercard Gold Cardは、ラグジュアリーカードが発行している最上位の招待制カードです。年収1,000万円以上で、「Mastercard Titanium Card」や「Mastercard Black Card」を長期的に使い続けていることが招待される条件です。「Mastercard Black Card」で利用できるコンシェルジュサービスやプライオリティ・パス、リムジン送迎サービスはもちろん、国内において日常生活中に生じた法律上の賠償責任が最大1億円まで補償される個人賠償責任保険も付帯されています。

 

第1位 クレジットカードの頂点!アメリカン・エキスプレス・センチュリオンカード

アメリカン・エキスプレス・センチュリオンカード

年会費350,000円(入会金500,000円)
国際ブランドAMEX
付帯保険海外旅行:1億円
国内旅行:1億円
ショッピング:500万円
家族カード年会費無料
還元率1.00%

アメリカン・エキスプレス・センチュリオンカードは、AMEXが発行している最上級の招待制ブラックカードです。世界最高峰のクレジットカードとなっており、入会金50万円、年会費は35万円となっています。年収2,000~3,000万円以上で、「アメリカン・エキスプレス・プラチナカード」を使い続けていなければ、招待されることはありません。AMEXは、「アメリカン・エキスプレス・センチュリオンカード」の広告やマーケティング活動を一切行っていないため、AMEXの公式サイト上でもその存在を確認することはできません。サービス内容についても会員以外には正式に公開されていませんが、「アメリカン・エキスプレス・プラチナカード」を上回る、数多くの高級サービスを体験できることだけは確かです。

 

ステータスの高い招待制ブラックカード比較一覧表

ブラックカード年会費国際ブランド付帯保険家族カード年会費還元率
アメリカン・エキスプレス・センチュリオンカード350,000円(入会金500,000円)AMEX海外旅行:1億円
国内旅行:1億円
ショッピング:500万円
無料1.00%
Mastercard Gold Card200,000円MasterCard海外旅行:1億2,000万円
国内旅行:1億円
ショッピング:300万円
50,000円1.50%
ダイナースクラブ プレミアムカード130,000円Diners海外旅行:1億円
国内旅行:1億円
ショッピング:500万円
無料1.50%
JCB THE CLASS50,000円JCB海外旅行:1億円
国内旅行:1億円
ショッピング:500万円
無料0.50%

 

ステータスカードを使うときの注意点

ステータスが高いカードを使うときの注意点を抑えておきましょう。

社会的信用が得られるかどうかは使い方次第である

プラチナカードやブラックカードなどのステータスカードで社会的信用が得られるかどうかは、結局の所はその人の使い方次第となります。

単に友人や同僚に見せびらかすことだけが目的でステータスカードを持つのならば、むしろ社会的信用を落としてしまうことにもなりかねません。

デートの際にスマートに会計を済ませるのに使ったり、会社の重要接待で使ったりするなど、大人としての使い方をすることによって自身のステータスの向上にも繋がります。

 

年会費分の元を取るのは難しい

ステータスカードは、お金では買いづらい社会的信用やステータスといった価値を得ることを目的としたカードです。

空港ラウンジやプライオリティサービスといったサービスも充実していますが、サービスや還元ポイントで年会費分の元を取るのは難しい面があります。

単に経済的合理性を求める場合は、年会費無料の高還元カードの方がお得です。

年収が審査基準スレスレの場合には、下手に見栄を張ってステータスカードを取得するのはあまりおすすめできません。