【高収益不動産投資】アパート投資におすすめの不動産投資会社・不動産投資サイト9選!

毎月の家賃収入が安定的に入ってくる不動産投資は、若手サラリーマンを中心に人気となっています。

不動産投資は、ワンルームマンションや一棟マンションといったマンション投資が主流となっていますが、より高収益が期待できるアパート投資もおすすめです。

ただ、アパート投資はマンション投資に比べると、高収益が期待できる一方で、投資額が大きくなり、空室リスクも大きくなりやすいなど、リスクが大きくなっています。

ハイリスク・ハイリターンのアパート投資を成功させるには、アパート投資に強みを持つ不動産投資会社や不動産投資サイトを活用することがポイントになります。

 

アパート投資をするメリット

アパート投資とは、アパート一棟と土地を購入して、家賃収入でローンを返済していく不動産投資です。

アパート投資のメリットとしては、得られる家賃収入がマンションに比べて大きくなりやすく、空室リスクが分散できる点が挙げられます。

アパートの部屋数は5室前後あるため、仮に1室が空室になったとしても、他の部屋からの家賃収入が入ってくるため、収入が安定しやすくなります。

また、減価償却費が多く計上できるため、節税効果が大きい点もメリットとなります。同時に土地も購入するため、減価償却を終えてからは、最悪でも土地が手元に残る点もメリットです。

一方で、マンション投資の場合はワンルームマンションや区分マンションなど少額から始めることができますが、アパート投資の場合は必要となる投資額が大きくなりがちです。

また、アパート新築時は賃料も高く大きな収入を得ることができますが、築年数が経つにつれて賃料を下げざるを得なくなり、空室リスクも高くなってくる点もデメリットとなります。マンションに比べると、流動性が低く、売りにくい点もネックです。

アパート投資はマンション投資に比べるとハイリスク・ハイリターンの投資となっており、ある程度の不動産投資の経験がある中級者以上向けの不動産投資だと言えるでしょう。

 

アパート投資におすすめの不動産投資会社・不動産投資サイトの選び方ポイント

今回は、アパート投資におすすめの不動産投資会社と、アパート投資に役立つおすすめの不動産投資情報サイトをそれぞれランキング形式で紹介していきます。

アパート投資におすすめの不動産投資会社の選び方ポイント

・不動産投資会社の信頼性をはかる上では「資本金」「売上高」「社員数」を要確認。
・「入居率」は最も重要な指標となる。同時に「管理戸数」も要チェック!

マンション投資を手掛けている不動産投資会社は数多くある一方で、アパート投資を手掛けている不動産投資会社はあまり多くはありません。アパート投資に定評のある不動産投資会社を選ぶことが重要です。

アパート投資を手掛けている不動産投資会社の信頼性をはかる上では「資本金」「売上高」「社員数」を確認しておくとよいでしょう。

不動産投資会社の実績をはかる上で最も重要なポイントは、「入居率」と「管理戸数」の2点です。

「入居率」は、アパート投資に限らず不動産投資をする上では最も重要な指標となります。アパート投資の場合は空室リスクが分散されるとはいえ、入居率が高いに越したことはありません。

ただ単に「入居率」を見るだけではなく、その不動産投資会社がどれだけの「管理戸数」となっているかを確認しておくことが重要です。同じ入居率99%であっても、100件中99件入居しているのと、1万件中9,900件が入居しているのとでは、安心感が桁違いです。

 

アパート投資におすすめの不動産投資サイトの選び方ポイント

・不動産投資サイトで取り扱っている「アパートの物件総数」を要チェック。
・「利回りが10%以上の高収益アパート」、「築5年以内の新しいアパート」、「500万円以内で買える格安アパート」をそれぞれ何件扱っているかをチェック。

投資用アパートが探せるおすすめの不動産投資情報サイトの選び方ポイントを抑えておきましょう。

まず、各サイトで重要なポイントは、取り扱っている「アパートの物件総数」です。

ただ、アパートの物件総数が多くても旨味のない物件では意味がありません。「利回りが10%以上の高収益アパート」、「築5年以内の新しいアパート」、「500万円以内で買える格安アパート」をそれぞれ何件扱っているかをチェックしておきましょう。

 

アパート投資におすすめの不動産投資会社5選!

アパート投資におすすめの不動産投資会社をランキング形式で見ていきましょう。

第5位 賃貸ブランド「D-room」!大和ハウス工業

大和ハウス工業

資本金1,616億9,920万円
売上高1兆9,255億円
社員数16,670名
入居率97.3%
管理戸数543,124戸

ハウスメーカー大手の大和ハウス工業では、アパート経営をすることが可能です。大和ハウス工業は賃貸ブランド「D-room」を展開しており、賃貸アパート管理戸数は54万戸、入居率も97.3%となっています。ただ、大和ハウス工業では、国の認定を取得していない基礎を使った賃貸アパートや戸建て住宅が4,000棟以上見つかる不祥事が発覚しています。アパート投資をするにしても、現在は見送った方が賢明かと思われます。

 

第4位 オシャレな部屋作りで高い入居率を実現!ESPRESSO

ESPRESSO

資本金非公開
売上高非公開
社員数非公開
入居率95%以上
管理戸数非公開

ESPRESSO(エスプレッソ)は、「オリジナリティのある住まいづくりにより、長期的に高い入居率を実現し、安定した収入を得ることができる」ことが特徴で、相場より低い建築費、相場より高い家賃を実現することをうたっています。オシャレな部屋作りをコンセプトに掲げており、95%以上の高い入居率を実現しています。

 

第3位 賃貸ブランド「シャーメゾン」!積水ハウス

積水ハウス

資本金2,025億9,120万円
売上高2兆1,593億円
社員数16,463名
入居率96.7%
管理戸数607,000戸

大手ハウスメーカーの積水ハウスは、賃貸住宅ブランド「シャーメゾン」でも知られており、アパート投資をすることも可能です。積水ハウスでは、入居者の安全や快適性、満足を重視した「入居者ファースト」を目指した住まいづくりを行っています。また、アパートオーナー向けに一括借上システムや充実したアフターサポートが受けられる「シャーメゾンWithシステム」を利用することもできます。入居率も96.7%という高水準となっています。

 

第2位 賃貸ブランド「DK SELECT」!大東建託

大東建託

資本金290億6000万円
売上高1兆5,570億円
社員数9,393名
入居率96.9%
管理戸数1,036,640戸

大手ハウスメーカーの大東建託は、賃貸ブランド「DK SELECT」を展開しています。35年一括借上となる「賃貸経営受託システム」を採用しており、これは大東建託グループが賃貸建物を35年一括で借上げることで、オーナーに代わって賃貸経営を全て引き受けるというものです。2018年の管理戸数ランキングでトップとなる103万戸を達成しており、入居率も96.9%となっています。

 

第1位 全国賃貸住宅着工棟数が3年連続日本一!シノケンプロデュース

シノケンプロデュース

資本金3,000万円
売上高1,113億9,000万円
社員数950名
入居率99.0%
管理戸数33,000戸以上

シノケンプロデュースは、アパートの販売件数年間4,000棟、全国賃貸住宅着工棟数が3年連続日本一となっている大手不動産投資会社です。アパート経営においては多額の自己資金が必要になることで二の足を踏んでしまう人が少なくありませんが、シノケンプロデュースでは資金調達がしやすい環境が整っているため、少額資金からアパート経営をすることが可能になっています。デザイナーズアパートの入居率は99.0%となっており、初回満室保証や家賃滞納時の保証など、アパート経営に必要なアフターサポートも充実しています。

 

アパート投資におすすめの不動産投資会社比較一覧表

不動産会社売上高入居率管理戸数
シノケンプロデュース1,113億9,000万円99.0%33,000戸以上
大東建託1兆5,570億円96.9%1,036,640戸
積水ハウス2兆1,593億円96.7%607,000戸
ESPRESSO非公開95%以上非公開
大和ハウス工業1兆9,255億円97.3%543,124戸

 

アパート投資におすすめの不動産投資サイト4選!

アパート投資に使えるおすすめの不動産投資サイトをランキング形式で見ていきましょう。

第4位 アパートを1000件以上取り扱い!賃貸経営博士の不動産投資博士

賃貸経営博士の不動産投資博士

アパートの物件総数1,163件
利回りが10%以上のアパート233件
築5年以内のアパート314件
500万円以内のアパート0件

「賃貸経営博士の不動産投資博士」は、初心者が不動産投資を学ぶためのコンテンツが充実している不動産情報サイトです。アパートの物件総数は1,000件以上となっており、利回り10%以上の高収益アパート、築5年以内の新しいアパートも数多く取り扱っています。

 

第3位 高収益物件が多い!LIFULL HOME’S 不動産投資

LIFULL HOME’S 不動産投資

アパートの物件総数4,775件
利回りが10%以上のアパート977件
築5年以内のアパート1,150件
500万円以内のアパート17件

「LIFULL HOME’S 不動産投資」は、株式会社LIFULLが運営する住宅・不動産ポータルサイト「LIFULL HOME’S」の不動産投資に特化した姉妹サイトです。アパートは5,000件近く取り扱っており、その内の約4分の1が新築5年以内の新しいアパートとなっており、約5分の1が利回り10%以上の高収益アパートとなっています。

 

第2位 国内最大の不動産情報サイト!健美家

健美家

アパートの物件総数12,194件
利回りが10%以上のアパート2,914件
築5年以内のアパート2,885件
500万円以内のアパート47件

「健美家」は、月間1,400万PVを誇る日本最大の不動産情報サイトです。アパートは1万件以上扱っており、利回り10%以上の高収益アパート、新築5年以内の入居率が高いアパートも多数取り扱っています。また、500万円以内で買える格安アパートも50件弱取り扱っています。

 

第1位 取扱い物件数ナンバーワン!楽待

楽待

アパートの物件総数14,715件
利回りが10%以上のアパート3,797件
築5年以内のアパート3,705件
500万円以内のアパート62件

「楽待」は、健美家と並ぶ国内最大の不動産情報サイトです。アパートの物件総数、利回り10%以上の高収益アパート、築5年以内の新しいアパート、500万円以内で買える格安アパートの全てにおいて、最も多くの物件を掲載している不動産情報サイトとなっています。

 

アパート投資におすすめの不動産投資サイト比較一覧表

不動産投資サイトアパートの物件総数利回りが10%以上のアパート築5年以内のアパート500万円以内のアパート
楽待14,715件3,797件3,705件62件
健美家12,194件2,914件2,885件47件
LIFULL HOME’S 不動産投資4,775件977件1,150件17件
賃貸経営博士の不動産投資博士1,163件233件314件0件

 

アパート投資をする際の注意点

アパート投資をするときの注意点を抑えておきましょう。

不動産会社が示す利回りを信じ切らないこと

不動産会社が示すアパート投資の利回りは、全室が満杯になった場合のもの(表面利回り)です。

アパートは都心より賃貸需要が小さい郊外に建てられることが多くなるため、空室リスクはマンションよりも高くなりがちです。

また、築年数が経過すれば経過するほど、家賃を下げなければ空室になるリスクも上昇します。

アパート投資をするにおいては、利回りは空室リスク込みで想定よりも厳しく考える必要があります。

 

初心者にアパート投資は敷居が高い

アパート投資は、マンション投資に比べて初期費用が高く、空室リスクも高くなる傾向があります。

不動産投資の初心者がいきなりアパート投資に手を出すのは危険であると言わざるを得ません。

また、相続対策でアパート投資をする人も少なくありませんが、不動産投資の素人が下手にアパート投資を手掛けても全て業者の言いなりになるだけで、メリットはほとんどありません。

アパート投資は不動産投資の経験がある中級者以上向けのものであり、初心者は手を出さないようにするのが賢明です。