「万が一に備えて、マンションの火災保険に入っておきたいけど、どの損保会社を選べばいいのか分からない……」と、お困りではありませんか?
マンションは、放火などによる火災リスクについて備えておくことはもちろん、台風や竜巻による風災被害にも備えておくことが重要です。
お得なマンション保険に加入して、人生100年時代に安心を付加しておきましょう。
マンションにおすすめの火災保険に加入するメリット
火災保険とは、住宅や住宅内にある家財などについて、火災や風水害による損害を補填する損害保険です。
火災による補償はもちろん、落雷や風災、水災といった自然災害、水漏れや爆発事故、盗難などの事故を補償することもできます。
消防庁が発表した「平成30年消防白書」によると、平成29年の年間出火件数は3万9,373件となっており、1日当たりでみると108件/日の火災が発生していることが分かります。
※出典:消防庁
また、出火原因別に見てみると、たばこが3,712件で最多となっており、次いで放火が3,528件、こんろが3,032件となっています。放火の疑いも2,305件となっており、放火と合わせると火事の約20%は放火が原因です。
火災件数は年々減ってきてはいるものの、放火については自助努力では防ぎようがないため、新築マンションが火災保険に入っておく必要があることに変わりありません。
マンションの場合、火災よりも気を付けたいのが、台風や竜巻による風災被害です。一方、マンションは大雨や洪水による水災被害に備えておく必要性はあまり高くありません。
また、地震被害に備えておきたい場合には、火災保険とセットで地震保険に加入する必要があります。
マンションにおすすめの火災保険の選び方ポイント
・火災による基本補償に加えて「風災補償」が付いていることを確認しておく。
・「建物補償額」と「保険料(10年間)」を要チェック!
・どのようや「割引制度」があるのかを抑えておこう。
・地震や津波で被害を受けた場合に補償される「地震保険」に加入できるかどうかを要チェック。
・火災保険は住んでいる場所やマンションの広さなどの諸条件によって、プランや保険料が変わってくる。必ず複数社に見積もりを出して比較するようにしよう。
マンションにおすすめの火災保険の選び方ポイントを見ていきましょう。
火災保険は、火災による補償が基本補償として、台風や竜巻による「風災補償」も付いていることが多くなっています。「風災補償」が付けられることを確認しておきましょう。
火災保険の補償内容としては、被害を受けた場合に補償される「建物補償額」と「保険料(10年間)」を要チェックです。
※保険料のモデルケースは、70㎡のマンションを想定しており、風災補償、支払いは10年間一括払いとしています。
火災保険には、築年数によって保険料が安くなるなどさまざまな「割引制度」が用意されています。どのような「割引制度」があるかを抑えておきましょう。
地震や津波によって住宅や家財が損害を受けた場合には火災保険では補償されず、「地震保険」にも加入しておく必要があります。「地震保険」にも同時加入できるかどうかを要チェックしておきましょう。
今回は、おすすめの火災保険をランキング形式で紹介していきますが、火災保険は住んでいる場所やマンションの広さなどの諸条件によって、プランや保険料が変わってきます。必ず複数社に見積もりを出して比較するようにしましょう。
マンションにおすすめの火災保険5選!
マンションにおすすめの火災保険をランキング形式で見ていきましょう。
第5位 安心の火災保険!東京海上日動「トータルアシスト住まいの保険」
風災補償 | 補償可 |
建物補償額 | 1,000万円 |
保険料(10年間) | 17,770円 |
割引制度 | 築浅割引 |
地震保険 | 加入可 |
東京海上日動の「トータルアシスト住まいの保険」は、住まいや家財をさまざまなリスクから守り、日常生活においても安心をお届けする火災保険です。火災や風災が補償される基本補償に加えて、自身の過失で第三者に被害が及んだ場合に補償される「個人賠償責任補償」や「類焼損害補償」などの特約を付加できるほか、付帯サービスも付いています。ただ、ランキング上位の火災保険と比べると、保険料がやや高くなってしまいがちです。
第4位 割引制度が充実!セコム損保「セコム安心マイホーム保険」
風災補償 | 補償可 |
建物補償額 | 1,000万円 |
保険料(10年間) | 15,680円 |
割引制度 | ホームセキュリティ割引、オール電化住宅割引、建物築浅割引、長期年払割引 |
地震保険 | 加入可 |
セコム損保「セコム安心マイホーム保険」は、補償範囲に応じてワイドプラン・ベーシックプラン・スリムプランの3つのプランから選べる火災保険です。全てのプランで、火災・風災・盗難が補償されます。「ホームセキュリティ割引」「オール電化住宅割引」「建物築浅割引」「長期年払割引」など割引制度も充実しており、「ドアロック交換費用補償特約」など日常のトラブルを解決するさまざまな特約を付加することも可能です。
第3位 充実した付帯サービス・割引!AIG損保「ホームプロテクト総合保険」
風災補償 | 補償可 |
建物補償額 | 1,000万円 |
保険料(10年間) | 12,550円 |
割引制度 | Web申込割引、オール電化住宅割引、耐火性能割引(T構造耐火性能割引、H構造耐火性能割引)、築浅割引、消火設備割引(併用住宅のみ) |
地震保険 | 加入可 |
AIG損保「ホームプロテクト総合保険」は、火災をはじめ台風や大雪などの自然災害や、その他の日常生活でのさまざまなリスクから大切なお住まいや家財を補償する火災保険です。リスクやニーズにあわせて「6つのご契約プラン」から選択することができ、水災補償や盗難、地震保険といったさまざまな付帯サービスに加えて、Web申込割引やオール電化住宅割引、耐火性能割引といった割引制度も充実しています。
第2位 最も人気の火災保険!楽天損保「ホームアシスト」
風災補償 | 補償可 |
建物補償額 | 1,000万円 |
保険料(10年間) | 12,440円 |
割引制度 | - |
地震保険 | 加入可 |
楽天損保「ホームアシスト」は、「価格.com保険アワード2019年版 火災保険の部」の3部門で第1位を獲得している信頼の火災保険です。リーズナブルな保険料が特徴で、マンションの場合は保険期間10年で10,500円の低価格プランにすることも可能となっています。基本補償に加えてライフスタイルに合わせた補償を選ぶことができるため、水災や盗難、水漏れなどに備えることも可能です。水廻りのトラブルやカギのトラブル、ガラスのトラブルなど安心の無料サービスを利用することもできます。
第1位 保険料が安い!日新火災「「住自在」 すまいの保険」
風災補償 | 補償可 |
建物補償額 | 1,000万円 |
保険料(10年間) | 11,800円 |
割引制度 | - |
地震保険 | 加入可 |
日新火災の「「住自在」 すまいの保険」は、自由自在に補償が選べる合理的な保険設計により家計の負担を減らす住宅ローン利用者向けの火災保険です。風災被害は選べる補償となっていますが、風災補償を付けた場合でも保険料は最安値帯となります。マンションの場合は、風災補償に加えて、給排水設備の事故による水濡れや盗難、物体の衝突などでも補償されるオプションを付けることもおすすめです。また、家財補償特約を付加することも可能となっています。
マンションにおすすめの火災保険比較一覧表
火災保険 | 風災補償 | 建物補償額 | 保険料(10年間) | 割引制度 | 地震保険 |
日新火災「「住自在」 すまいの保険」 | ○ | 1,000万円 | 11,800円 | - | ○ |
楽天損保「ホームアシスト」 | ○ | 1,000万円 | 12,440円 | - | ○ |
AIG損保「ホームプロテクト総合保険」 | ○ | 1,000万円 | 12,550円 | Web申込割引、オール電化住宅割引、耐火性能割引(T構造耐火性能割引、H構造耐火性能割引)、築浅割引、消火設備割引(併用住宅のみ) | ○ |
セコム損保「セコム安心マイホーム保険」 | ○ | 1,000万円 | 15,680円 | ホームセキュリティ割引、オール電化住宅割引、建物築浅割引、長期年払割引 | ○ |
東京海上日動「トータルアシスト住まいの保険」 | ○ | 1,000万円 | 17,770円 | 築浅割引 | ○ |
マンションの火災保険に加入するときの注意点
マンションの火災保険に加入するときの注意点を抑えておきましょう。
複数社に見積もりを比較・検討してから決めること
火災保険は住んでいる場所やマンションの広さなどの諸条件によって、プランや保険料が変わってくるため、必ず複数社に見積もりを出して比較・検討することが重要です。
マンションの場合は、基本補償となる火災・風災補償に加えて、水漏れや盗難被害への特約を付加したり、地震保険に加入したりするなどのオプションを付加した場合にも保険料は変わってきます。
ライフプランに合わせた火災保険プランのもと、複数社から見積もりを出した上で、最もお得な火災保険に加入するようにしていきましょう。
賃貸マンションの場合は家財保険に入っておくこと
賃貸マンションに住んでいる場合は、大家さんが火災保険に入っているため、火災保険に入る必要はありません。
ただ、賃貸マンションの場合は、自身の過失が原因となり、住居にダメージを与えてしまったり、水漏れによって他の住人に被害を与えてしまったりするケースが考えられます。
このような場合に備えるための保険が「家財保険」です。
家財保険には、家財の損害への補償に加えて、大家さんに補償する「借家人賠償責任」と第三者に補償する「個人賠償責任」が付帯されています。
賃貸マンションに住む場合には、家財保険に加入するのは住人としてのマナーです。必ず加入するようにしておきましょう。