欧州株ETFの【1385】UBS ETF ユーロ圏大型株50(ユーロ・ストックス50)を解説!【ETF投資 2022年最新版】

※この銘柄は2023年7月12日付で上場廃止になりました。

今回は、【1385】UBS ETF ユーロ圏大型株50(ユーロ・ストックス50)について解説していきます。

【1385】UBS ETF ユーロ圏大型株50(ユーロ・ストックス50)は、UBSファンド・マネジメント(ルクセンブルク)が運用する、「ユーロ・ストックス50® インデックス(ネットリターン)」に連動する欧州株ETFです。

なお、より詳しくは東証が公表しているETFパンフレットを参照ください。

https://www.jpx.co.jp/equities/products/etfs/issues/files/1385-j.pdf

また、欧州株ETFについては、こちらのページで解説しています。

欧州株指数に連動する欧州株ETF全7銘柄を徹底解説!【2020年最新版】
「イギリスやドイツ、フランスなどの欧州株にETFでインデックス投資したいけど、どの銘柄を選べばいいんだろう?」と、お困りではありませんか?欧州は日本と同じく先進国特有のマイナス金利・長期停滞に悩まされているイメージがあるかもしれませんが、世...

 

ユーロ・ストックス50® インデックス(ネットリターン)とは

「ユーロ・ストックス50® インデックス(ネットリターン)」は、ユーロ圏12ヶ国(オーストリア、ベルギー、フィンランド、フランス、ドイツ、ギリシャ、アイルランド、イタリア、ルクセンブルク、オランダ、ポルトガル、スペイン)の株式市場の時価総額上位50社から構成される指標です。

今回見ていく【1385】UBS ETF ユーロ圏大型株50(ユーロ・ストックス50)の構成銘柄比率は次のようになっています(2022年1月31日時点)。

銘柄名 構成比率
1 ASML ホールディング 7.80%
2 LVMH モエヘネシー・ルイヴィトン 6.05%
3 リンデ 4.55%
4 トタルエナジーズ 4.21%
5 SAP 3.83%

 

【1385】UBS ETF ユーロ圏大型株50(ユーロ・ストックス50)のETFデータ

【1385】UBS ETF ユーロ圏大型株50(ユーロ・ストックス50)

信託報酬(税込) 0.15%
分配金 109円(年2回)
分配金利回り 2.10%
直近5年間の値動き +15.27%(4,485円→5,170円)
必要投資金額 5,170円(1口)
上場日 2015年3月18日
長期投資おすすめ度 ★★★★★
流動性 ☆(取引が難しい最低レベル)

※各データは、2022年8月22日時点の値。

【1385】UBS ETF ユーロ圏大型株50(ユーロ・ストックス50)は、「ユーロ・ストックス50® インデックス(ネットリターン)」に連動する欧州株ETFです。

取引量は小さく流動性は最低レベルですが、東証に上場する欧州株ETFの中では最も取引量が多くなっています。

信託報酬は低く、分配金利回りも高め、直近5年間でも値上がりしています。

代表的な欧州株ETFとして、ポートフォリオに加えることにおすすめです。

唯一、流動性が低いことが欠点であるため、流動性が大きくなりやすい終値に引成注文を出すなど工夫が必要です。

 

まとめ

【1385】UBS ETF ユーロ圏大型株50(ユーロ・ストックス50)は、UBSファンド・マネジメント(ルクセンブルク)が運用する、「ユーロ・ストックス50® インデックス(ネットリターン)」に連動する欧州株ETFです。

「ユーロ・ストックス50® インデックス(ネットリターン)」は、ユーロ圏12ヶ国(オーストリア、ベルギー、フィンランド、フランス、ドイツ、ギリシャ、アイルランド、イタリア、ルクセンブルク、オランダ、ポルトガル、スペイン)の株式市場の時価総額上位50社から構成される指標です。

【1385】UBS ETF ユーロ圏大型株50(ユーロ・ストックス50)は、流動性は最低レベルであるものの、それでも東証に上場する欧州株ETFの中では最も取引量が多い代表的な欧州株ETFです。

信託報酬は低く、分配金利回りも高め、直近5年間でも値上がりしており、欧州株ETFとして問題なく運用することができます。

唯一、流動性が低いことが欠点であるため、流動性が大きくなりやすい終値に引成注文を出すなど工夫するようにしましょう。

 

ETF図鑑
fgunをフォローする