「クレジットカードを作ってみたいけど、もしも使わなくなってしまったときに年会費が発生し続けてしまうのは嫌だな……」と、クレジットカードデビューできずにいませんか?
多くのクレジットカードには年会費が発生しますが、年会費が無条件で生涯無料となる永年無料のクレジットカードも少なくありません。
年会費永年無料のカードは、キャッシング機能やリボ払いさえ使わなければ損するリスクは何一つないため何枚作っても問題なく、クレジットカードデビューにおすすめです。
年会費無料のクレジットカードを使うメリット
クレジットカードを使うメリットはいくつも挙げられます。中でも、現金払いに比べてポイントやマイルが貯まって節約に繋がることを最大のメリットに上げる人が特に多くなっています。
例えば、公共料金の支払いや買い物などで1ヶ月20万円のお金を使っている人が、全ての消費で還元率1%のクレジットカードを使うようにすれば、1ヶ月で2,000円のポイントが貯まる計算になります。1年間に換算すれば2万4,000円です。
また、現金払いでは、財布の中に現金をたくさん入れておいた上で支払う必要がありますが、クレジットカードならカード1枚で事足りるため小銭の受け渡しもなくなり、財布の中もすっきりします。
さらに、現金には紛失リスクがありますが、クレジッドカードはもしも紛失してしまった場合でもカード会社に連絡すれば再発行してもらえます。仮にその間に不正利用があったとしても、カード会社が全て負担してくれます。
クレジットカードでの支払い履歴は全て残るため、「マネーフォワード」などの家計簿アプリと連携させれば、自分自身の消費スタイルが一目瞭然となり、家計管理もしやすくなります。
このようにクレジットカードを使うメリットはたくさんありますが、年会費無料のカードなら、これらのメリットをノーリスク・ノーコストで何の負担もなしに享受することが可能となります。
年会費無料のおすすめクレジットカードの選び方ポイント
・「年会費」が永年無料となっていることを要チェック!
・「還元率」と「還元方法」(還元されるポイント)に注目。
・「付帯保険」も要確認しておこう。
・利用できる「国際ブランド」も要チェック。
・各クレジッドカードが展開している独自サービスも要確認。
今回は、年会費が無条件で永年無料となるクレジットカードの中からおすすめのカードをランキング形式で紹介していきます。
カード選びのポイントとしては、まず「年会費」に注目しましょう。永年無料となっていれば、未来永劫に年会費は発生しません。
次に、「還元率」と「還元方法」(還元されるポイント)に注目です。1%以上の高還元率となっている年会費無料カードも少なくありませんが、還元方法に違いがあります。いくら高還元率カードであっても、使用用途が乏しいポイントで還元されてはメリットがありません。自分自身のライフスタイルでお得となる方法で還元されることが重要です。
「付帯保険」も要チェックしておきましょう。付帯保険とは、保険料を特別に支払わなくても、海外旅行・国内旅行・ショッピングで万一のことがあった場合に補償を受けることができる保険のことです。
最後に、利用できる「国際ブランド」を抑えておきましょう。VISA、JCB、MasterCardなどの主要ブランドに対応していることがポイントとなります。
上記のポイント以外にも、各クレジッドカードでは利用サービスによって還元率を上乗せするなど独自のサービスを展開しています。ライフスタイルに合わせたカード選びをするようにしましょう。
年会費無料のおすすめクレジットカード10選!
年会費が永年無料となるおすすめのクレジットカードをランキング形式で見ていきましょう。
第10位 セゾンカウンターですぐに作れる!セゾンカードインターナショナル
年会費 | 永年無料 |
還元率 | 0.50% |
還元方法 | 永久不滅ポイント |
付帯保険 | - |
国際ブランド | VISA、JCB、MasterCard |
セゾンカードインターナショナルは、セゾンカードが発行しているクレジットカードです。年会費は永年無料となっており、還元率は0.50%となっています。還元される「永久不滅ポイント」は、Amazonギフト券やマイルと交換することができます。また、毎月「第1・第3土曜日5%OFF」開催日には、西友・LIVINでの買い物が5%OFFとなることもメリットです。インターネットで申し込み後、電話連絡・審査後に指定のセゾンカウンターで即日発行できることもポイントです(全国のセゾンカウンターについて詳しくはこちらのリンクを参照ください)。
第9位 海外旅行自動付帯も付いている永年無料カード!エポスカード
年会費 | 永年無料 |
還元率 | 0.50% |
還元方法 | エポスポイント |
付帯保険 | 海外旅行 |
国際ブランド | VISA |
エポスカードは、丸井グループが発行しているクレジットカードです。年会費は永年無料で、還元率は0.50%となっています。還元される「エポスポイント」は、マルイの店舗や通販で使うことができるほか、Amazonギフト券などのギフト券と交換することも可能です。海外旅行自動付帯も付いており、全国10,000店以上の飲食店・遊園地・美容院・スパなどで割引サービスを受けることもできます。インターネットで申し込み・審査を受けてから、全国にあるエポスカードセンターで即日発行が可能であることも特徴の一つとなっています(エポスカードセンターの場所はこちらのリンクを参照ください)。
第8位 イオンユーザーならこれで決まり!イオンカードセレクト
年会費 | 永年無料 |
還元率 | 0.50% |
還元方法 | ときめきポイント |
付帯保険 | ショッピング |
国際ブランド | VISA、JCB、MasterCard |
イオンカードセレクトは、イオン銀行のキャッシュカード・クレジットカード・電子マネー「WAON」の3つの機能を搭載したクレジットカードです。通常還元率は0.50%で、イオングループ各店を始めとする優待加盟店ではポイントが2倍となります。貯まった「ときめきポイント」はWAONポイントやカタログ商品と交換することができます。さらに、全国のイオン・マックスバリュなどで開催される毎月20・30日の「お客さま感謝デー」には お買い物代金が5%OFFとなります。また、イオン銀行のATM手数料が無料となり、普通預金も優遇されます。イオン銀行のキャッシュ機能が必要ない場合は、クレジットカード機能と電子マネー「WAON」が1枚となった「イオンカード(WAON一体型)」がおすすめです。
第7位 ヨドバシユーザーにおすすめ!ゴールドポイントカード・プラス
年会費 | 永年無料 |
還元率 | 1.00% |
還元方法 | ヨドバシゴールドポイント |
付帯保険 | ショッピング |
国際ブランド | VISA |
ゴールドポイントカード・プラスは、ヨドバシカメラが発行している年会費永年無料のクレジットカードです。インターネットから申し込みをすれば、ヨドバシカメラ店舗で即日発行することも可能です。還元率は1.00%となっており、ヨドバシカメラで使えば11%還元となります。還元される「ヨドバシゴールドポイント」はヨドバシカメラとヨドバシ・ドット・コムで使うことができます。ヨドバシカメラのユーザーには、特におすすめのクレジットカードとなっています。
第6位 マイルが貯めやすい!JCB CARD W
年会費 | 永年無料 |
還元率 | 1.00% |
還元方法 | Oki Dokiポイント |
付帯保険 | 海外旅行、ショッピング |
国際ブランド | JCB |
JCB CARD Wは、JCBが39歳以下・WEB入会限定で発行しているクレジットカードです。申し込みは39歳以下に限定されており、年会費は永年無料、還元率は1.00%となっています。還元される「Oki Dokiポイント」は1ポイント=約5円相当で、JCBギフトカードやAmazonポイント、マイル(ANA・JAL)と交換することができます。特に、マイルの実質還元率は0.60%となっており、年会費無料カードの中では最もマイルが貯めやすいカードとなっています。
第5位 年会費無料!1.00%還元!Orico Card THE POINT
年会費 | 永年無料 |
還元率 | 1.00% |
還元方法 | オリコポイント |
付帯保険 | - |
国際ブランド | JCB、MasterCard |
Orico Card THE POINTは、大手信販会社のオリコグループが発行しているクレジットカードです。年会費は永年無料、還元率は1.00%となっています。また、オリコモールを経由してネットショッピングをした場合には、通常獲得ポイントに加えて0.50%の特別加算されるため実質1.50%還元となります。還元される「オリコポイント」は、1ポイント=1円としてAmazonギフト券やnanacoポイント、Tポイント、楽天スーパーポイントといった主要ポイントと交換することが可能です。
第4位 1.20%の高還元率クレジットカード!リクルートカード
年会費 | 永年無料 |
還元率 | 1.20% |
還元方法 | リクルートポイント(Pontaポイント) |
付帯保険 | 海外旅行、国内旅行、ショッピング |
国際ブランド | VISA、JCB、MasterCard |
リクルートカードは、リクルートが発行しているクレジッドカートです。年会費は永年無料でありながら、1.20%の高還元率となっています。特筆すべきは、nanacoやモバイルSuicaなどの電子マネーへのチャージでも1.20%還元となる点です。付帯保険も充実しており、海外旅行は最高2,000万円、国内旅行は最高1,000万円、ショッピング保険は年間200万円まで補償が受けられます。還元率と付帯保険は永年無料カードの中でも頭一つ抜けていますが、還元される「リクルートポイント」は使用機会がやや乏しいPontaポイントにしか交換できない点がデメリットです。
第3位 楽天ユーザーならこれで決まり!楽天カード
年会費 | 永年無料 |
還元率 | 1.00% |
還元方法 | 楽天スーパーポイント |
付帯保険 | 海外旅行 |
国際ブランド | VISA、JCB、MasterCard、AMEX |
楽天カードは、楽天が発行しているクレジットカードです。テレビCMなどでもお馴染みのクレジットカードで、年会費は永年無料、還元率は1.00%となっています。楽天市場での使用ではポイントが3倍となります。還元される「楽天スーパーポイント」は楽天市場で使えるほか、街での買い物や楽天Ebyに交換できるなど使用用途が非常に広くなっています。
第2位 Tポイントがザクザク貯まる!Yahoo! JAPANカード
年会費 | 永年無料 |
還元率 | 1.00% |
還元方法 | Tポイント |
付帯保険 | ショッピング |
国際ブランド | VISA、JCB、MasterCard |
Yahoo! JAPANカードは、大手ITグループのヤフーが発行するクレジットカードです。年会費は永年無料で、1.00%の高還元率となっており、Yahoo!ショッピングとLOHACOで利用するとTポイント還元率が3倍となります。また、スマホ決済アプリ「PayPay」へのチャージができる唯一のクレジットカードにもなっています。
第1位 永年無料1.25%還元の最強クレジットカード!REX CARD
年会費 | 永年無料 |
還元率 | 1.25% |
還元方法 | REX POINT(カード代金値引き) |
付帯保険 | 海外旅行、国内旅行 |
国際ブランド | VISA、MasterCard |
REX CARDは、カード会社大手のジャックスが発行しているクレジットカードです。年会費は永年無料でありながら、還元率はクレジットカードの中で最も高い1.25%となっています。還元で貯まる「REX POINT」は、Jデポというポイントに交換することができ、Jデポはカード利用代金の口座引き落とし時に値引きすることができます。つまり、実質的には現金還元と同じです。また、Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングなどの大手ショッピングサイトにも対応しているジャックスのインターネットショッピングモール「JACCSモール」を利用した際には、REX POINTとは別に0.50%~12%に相当するJデポが還元されるため、実質1.75%以上の還元率となります。
年会費無料のおすすめクレジットカード比較一覧表
クレジットカード | 年会費 | 還元率 | 還元方法 | 付帯保険 | 国際ブランド |
REX CARD | 永年無料 | 1.25% | REX POINT(カード代金値引き) | 海外旅行、国内旅行 | VISA、MasterCard |
Yahoo! JAPANカード | 永年無料 | 1.00% | Tポイント | ショッピング | VISA、JCB、MasterCard |
楽天カード | 永年無料 | 1.00% | 楽天スーパーポイント | 海外旅行 | VISA、JCB、MasterCard、AMEX |
リクルートカード | 永年無料 | 1.20% | リクルートポイント(Pontaポイント) | 海外旅行、国内旅行、ショッピング | VISA、JCB、MasterCard |
Orico Card THE POINT | 永年無料 | 1.00% | オリコポイント | × | JCB、MasterCard |
JCB CARD W | 永年無料 | 1.00% | Oki Dokiポイント | 海外旅行、ショッピング | JCB |
ゴールドポイントカード・プラス | 永年無料 | 1.00% | ヨドバシゴールドポイント | ショッピング | VISA |
イオンカードセレクト | 永年無料 | 0.50% | ときめきポイント | ショッピング | VISA、JCB、MasterCard |
エポスカード | 永年無料 | 0.50% | エポスポイント | 海外旅行 | VISA |
セゾンカードインターナショナル | 永年無料 | 0.50% | 永久不滅ポイント | × | VISA、JCB、MasterCard |
年会費無料のクレジットカードを作るときの注意点
年会費が永年無料のクレジットカードでは損する危険がほとんどありませんが、リスクが完全にゼロというわけでもありません。
年会費無料のクレジットカードを作るときの注意点を抑えておきましょう。
キャッシング機能や分割払い・リボ払いは使わないようにする
クレジットカードには、基本となるショッピング機能と、カードを使って借入ができるキャッシング機能の2つの機能が搭載されています。
キャッシング機能はクレジットカードを使って借金をするものです。キャッシング機能の金利は高く設定されているため、使わないに越したことはありません。
万が一、クレジットカードを紛失した場合に悪用されるリスクを軽減するためにも、キャッシング機能の設定は0円にしておくことを推奨します。
また、クレジットカードを使って支払いをするときには分割払いやリボ払いを選択することもできますが、月々の支払い額を小さくできる一方で高額の手数料が発生してしまいます。なるべく一括払いで支払うようにしましょう。
クレジットカードを使い過ぎないように注意する
年会費が永年無料となるカードなら、キャッシング機能とリボ払いを使わない限り、損することはありません。
ただ、クレジットカードは手元に現金がなくても買い物ができることから、クレジットカードの使い過ぎには注意が必要です。
いくら年会永年無料で高還元のクレジットカードを使うとしても、浪費が増えてしまっては意味がありません。
クレジットカードはカード会社から短期の借金をして支払うものです。余裕をもって節度のある使い方をしていくようにしましょう。