今回は、【1324】NEXT FUNDS ロシア株式指数・RTS連動型上場投信について解説していきます。
【1324】NEXT FUNDS ロシア株式指数・RTS連動型上場投信は、日興アセットマネジメントが運用する、「RTS指数」に連動するロシア株ETFです。
なお、より詳しくは東証が公表しているETFパンフレットを参照ください。
https://www.jpx.co.jp/equities/products/etfs/issues/files/1324-j.pdf
また、ロシアやブラジルといった新興国型ETFについては、こちらのページで解説しています。

RTS指数とは
「RTS指数」は、モスクワ取引所に上場する銘柄から構成される浮動株調整済時価総額加重平均型の指数です。
今回見ていく【1324】NEXT FUNDS ロシア株式指数・RTS連動型上場投信の構成銘柄比率は次のようになっています(2022年3月31日時点)。
銘柄名 | 構成比率 | |
1 | GAZPROM PJSC | 14.54% |
2 | LUKOIL PJSC | 13.49% |
3 | SBERBANK OF RUSSIA PJSC | 8.83% |
4 | MMC NORILSK NICKEL PJSC | 8.48% |
5 | UNITED CO RUSAL INTERNATIONA | 8.33% |
【1324】NEXT FUNDS ロシア株式指数・RTS連動型上場投信のETFデータ
信託報酬(税込) | 0.066% |
分配金 | 6.91円(年1回) |
分配金利回り | 7.79% |
直近5年間の値動き | -23.62%(116円→88.6円) |
必要投資金額 | 8,860円(100口) |
上場日 | 2008年7月29日 |
長期投資おすすめ度 | ★(取引停止中) |
流動性 | ☆(取引が難しい最低レベル) |
※各データは、2022年9月22日時点の値。
【1324】NEXT FUNDS ロシア株式指数・RTS連動型上場投信は、「RTS指数」に連動するロシア株ETFです。
同ETFは、ロシアによるウクライナ侵攻を受けて、2022年3月17日以降、取引停止となっています。
同ETFは、ウクライナ侵攻以前は、高配当ETFとして悪くない銘柄でしたが、カントリーリスクが露呈してしまった格好です。
一つの教訓としては、ウクライナ侵攻のような出来事が起こってしまった場合には、このような事態に備えて早急に手放すことが必要になるということでしょう。
まとめ
【1324】NEXT FUNDS ロシア株式指数・RTS連動型上場投信は、日興アセットマネジメントが運用する、「RTS指数」に連動するロシア株ETFです。
「RTS指数」は、モスクワ取引所に上場する銘柄から構成される浮動株調整済時価総額加重平均型の指数です。
【1324】NEXT FUNDS ロシア株式指数・RTS連動型上場投信は、ロシアによるウクライナ侵攻を受けて、2022年3月17日以降、取引停止となっています。
ウクライナ侵攻以前は、高配当ETFとして悪くない銘柄でしたが、カントリーリスクが露呈してしまった格好となっています。