日本株ETFの【1478】iシェアーズ MSCI ジャパン高配当利回リ ETFを解説!【ETF投資 2022年最新版】

今回は、【1478】iシェアーズ MSCI ジャパン高配当利回リ ETFについて解説していきます。

【1478】iシェアーズ MSCI ジャパン高配当利回リ ETFは、ブラックロック・ジャパンが運用する、「MSCIジャパン高配当利回りインデックス」に連動する日本株ETFです。

なお、より詳しくは東証が公表しているETFパンフレットを参照ください。

https://www.jpx.co.jp/equities/products/etfs/issues/files/1478-j.pdf

また、日本株の高配当株で構成される高配当株指数に連動するETFについては、こちらのページで解説しています。

高配当株指数に連動する日本株ETF全8銘柄を徹底解説!【2020年最新版】
「配当金目的で高配当株投資をしたいけど、どの銘柄を選べばいいのか分からないから、ETFで高配当株投資ができないかな?」と思っていませんか?企業の利益が株主に還元される配当金は、値上がり益と並ぶ株式投資のメリットですが、投資初心者が個別株での...

 

MSCIジャパン高配当利回りインデックスとは

「MSCIジャパン高配当利回りインデックス」は、配当利回りや配当継続性、配当性向などの基準を満たした大型・中型株で構成される株価指数です。

今回見ていく【1478】iシェアーズ MSCI ジャパン高配当利回リ ETFの構成銘柄比率は次のようになっています(2022年6月9日時点)。

銘柄名 構成比率
1 【8031】三井物産 6.02%
2 【8001】伊藤忠商事 5.81%
3 【3382】セブン&アイ・ホールディングス 5.66%
4 【8766】東京海上ホールディングス 5.59%
5 【7974】任天堂 5.55%

 

【1478】iシェアーズ MSCI ジャパン高配当利回リ ETFのETFデータ

【1478】Iシェアーズ MSCI ジャパン高配当利回リ ETF

信託報酬(税込) 0.209%
分配金 56円(年2回)
分配金利回り 2.28%
直近5年間の値動き +21.12%(2,026円→2,454円)
必要投資金額 2,454円(1口)
上場日 2015年10月20日
長期投資おすすめ度 ★★
流動性 ☆(取引が難しい最低レベル)

※各データは、2022年6月9日時点の値。

【1478】iシェアーズ MSCI ジャパン高配当利回リ ETFは、高配当株指数の「MSCIジャパン高配当利回りインデックス」に連動する日本株ETFです。

高配当ETFを謡っているにも関わらず、分配金利回りは2%前半となっており、物足りないと感じます。

配当利回りが不安定な【7974】任天堂が構成銘柄5位に入っていることにもクエスチョンマークが付きます。

一方、直近5年間の値上がり益はTOPIXと同程度となっており、成績だけを見れば日本株ETFとして問題ありません。

ただ、流動性は低く、取引が難しいレベルとなっています。

成績自体はTOPIX連動型ETFと遜色ありませんが、だったら流動性リスクがないTOPIX連動型ETFに投資した方が無難です。

 

まとめ

【1478】iシェアーズ MSCI ジャパン高配当利回リ ETFは、ブラックロック・ジャパンが運用する、「MSCIジャパン高配当利回りインデックス」に連動する日本株ETFです。

「MSCIジャパン高配当利回りインデックス」は、配当利回りや配当継続性、配当性向などの基準を満たした大型・中型株で構成される株価指数です。

【1478】iシェアーズ MSCI ジャパン高配当利回リ ETFは、分配金利回りは高めで、直近5年間の値上がり益はTOPIXと同程度となっているなど、成績だけを見れば日本株ETFとして問題ありません。

ただ、流動性は低く、取引が難しいレベルとなっているため、インデックス投資の対象としては流動性リスクがないTOPIX連動型ETFに投資する方がおすすめです。

 

ETF図鑑
fgunをフォローする