「20代の内から生命保険には入っておいた方がいいのかな?」と、保険選びにお困りではありませんか?
これからの日本では、人口減少と高齢化が進むことから、老後に2,000万円の資金を貯める必要があるなど、生命保険を始めとする金融商品選びは人生において重要なものになってきます。
生命保険という金融商品の特徴やメリットを抑えておくとともに、自分自身に合った生命保険に加入することが重要です。また、ライフスタイルによっては、生命保険に加入する必要がないケースもあります。
20代が生命保険に加入するメリット
生命保険(死亡保険)とは、被保険者が亡くなったときあるいは高度障害状態になった場合に、保険金が受け取れることを保障する金融商品です。
生命保険の種類と特徴について
生命保険には、定期保険、終身保険、収入保障保険の3種類があります。
定期保険とは、契約期間中に被保険者が亡くなった場合に、一括で保険金が受け取れるものです。終身保険と比較すると、保険料は安く設定されており、受け取れる保険金は高めに設定されています。
終身保険とは、一生涯の死亡保障がされる生命保険です。定期保険よりは保険料が高く、死亡保険料も安くなりますが、貯蓄機能がある保険として活用することができます。また、保険料は一生涯変わりません。
収入保障保険とは、死亡保険金を年金形式で受け取ることができる生命保険です。被保険者の年齢が進むにつれて保険料・死亡保険金が減少していくことから、最も合理的な生命保険と言われます。
上記3種類の生命保険の違いをまとめると、次の表のようになります。
定期保険 | 終身保険 | 収入保障保険 | |
保険期間 | 契約期間 | 一生涯 | 契約期間 |
メリット | 終身保険と比べて保険料が安く、死亡保険金が高い。 | 貯蓄機能があり、保険料は一生涯変わらない。 | 保険金を年金形式で受け取れる、保険料が年々安くなる。 |
デメリット | 保険料は掛け捨てとなる。 | 定期保険と比べると保険料が高くなる。 | 保険料は掛け捨てとなる。 |
生命保険に入るべき20代とは?
いずれのタイプの生命保険であっても、生命保険は「万一のことがあった場合に、残された家族の生活費保障を目的として加入する保険」であると認識しておくことが非常に重要です。
つまり、生命保険は、「お金を稼ぐ人が亡くなった場合のリスクヘッジ」として価値があります。
例えば、一家の大黒柱である夫が亡くなってしまった場合には、残された家族の生活費や、子どもの教育費を払うことができなくなってしまいます。生命保険は、このような万一のケースに備えるための金融商品です。
これは逆を言えば、専業主婦の妻や子どもは、生命保険に加入する合理性はないということになります。
生命保険に加入するメリットがある20代は、結婚していて専業主婦の妻や子どもがいるケースのみとなります。独身の場合や、結婚していても子どもがまだいない夫婦共働きの場合には、生命保険に加入する合理性はありません。
20代におすすめの生命保険の選び方ポイント
・保険料を安く済ませたい場合には「定期保険」、貯蓄機能も求めたい場合には「終身保険」、合理的に保険を活用したい場合には「収入保障保険」がおすすめとなる。
・「月額保険料」を要チェック。今回は、25歳・男性の場合で比較。
・「死亡保険金」を要チェック。
・「保険期間」(保険料払込期間)もチェックしておこう。
生命保険には3種類のタイプがありますが、保険料を安く済ませたい場合には「定期保険」、貯蓄機能も求めたい場合には「終身保険」、合理的に保険を活用したい場合には「収入保障保険」がおすすめとなります。
保険のタイプは違っても、保険の選び方ポイントは共通となります。20代におすすめの生命保険の選び方ポイントを抑えておきましょう。
まず重要となるポイントは、「月額保険料」です。なお、今回はいずれの生命保険でも、25歳・男性の場合の保険料を表示しています。
次に、受けられる保障として「死亡保険金」を抑えておきましょう。定期保険・終身保険の場合は一括で受け取れる保険金額、収入保障保険の場合は月額金額となります。なお、今回は20代の保険金の目安として、定期保険は1,000万円、終身保険は200万円、収入保障保険は月額10万円としています。
最後に、「保険期間」(保険料払込期間)をチェックしておきましょう。
20代におすすめの定期保険4選!
20代におすすめの定期保険をランキング形式で見ていきましょう。
第4位 保険料が安くなる年払いに対応!チューリッヒ生命「定期保険プレミアムDX(非喫煙優良体型)」
月額保険料(25歳・男性) | 920円 |
死亡保険金 | 1,000万円 |
保険期間 | 10年 |
チューリッヒ生命の「定期保険プレミアムDX」は、非喫煙者で健康体な方は割引を受けることができる定期保険です。また、支払い方法は月払いよりもお得になる年払いにも対応しています。25歳・男性で死亡保険金1,000万円のプランなら年払いにすることで年間420円得になります。
第3位 1年更新の定期保険!楽天生命「楽天生命スーパー定期保険」
月額保険料(25歳・男性) | 910円 |
死亡保険金 | 1,000万円 |
保険期間 | 1年 |
楽天生命の「楽天生命スーパー定期保険」は、保険期間が1年更新であることが特徴の定期保険です。1年更新型の定期保険であるため、子どもが生まれた場合などライフステージの変化に合わせた契約を結ぶことが容易となります。
第2位 保険料が安い!さまざまなライフステージに対応!SBI生命「クリック定期!Neo」
月額保険料(25歳・男性) | 880円 |
死亡保険金 | 1,000万円 |
保険期間 | 10年 |
SBI生命の「クリック定期!Neo」は、保険料が安く、保険期間を細かく設定できることでさまざまなライフステージに対応できる定期保険です。基本保障となる死亡保険金に加えて、災害で亡くなったときに保険金が増額となる災害割増特約を追加することもできます。
第1位 月額保険料が安い!メディケア生命「メディフィット定期」
月額保険料(25歳・男性) | 858円 |
死亡保険金 | 1,000万円 |
保険期間 | 10年 |
メディケア生命の「メディフィット定期」は、月額保険料が安いことに特徴がある定期保険です。25歳・男性が死亡保険金1,000万円で契約した場合の保険料は月額858円と、保険会社の中で最も安くなっています。
20代におすすめの定期保険比較一覧表
定期保険 | 特徴 | 月額保険料(25歳・男性) | 死亡保険金 | 保険期間 |
メディケア生命「メディフィット定期」 | 月額保険料が最安値 | 858円 | 1,000万円 | 10年 |
SBI生命「クリック定期!Neo」 | 災害割増特約を付加できる | 880円 | 1,000万円 | 10年 |
楽天生命「楽天生命スーパー定期保険」 | 保険期間は1年更新 | 910円 | 1,000万円 | 1年 |
チューリッヒ生命「定期保険プレミアムDX(非喫煙優良体型)」 | 保険料が得になる年払いに対応 | 920円 | 1,000万円 | 10年 |
20代におすすめの終身保険4選!
20代におすすめの終身保険をランキング形式で見ていきましょう。
第4位 非喫煙者割引!ネオファースト生命「ネオdeとりお(非喫煙者割引特約)」
月額保険料(25歳・男性) | 1,673円 |
死亡保険金 | 100万円 |
保険期間 | 終身 |
ネオファースト生命の「ネオdeとりお」は、がん・心筋梗塞・脳卒中の三大疾病に備えられる終身保険です。1年間たばこを吸っていない方は、たばこを吸っている方に比べて保険料が割引されます。また、三大疾病に加えて、上皮内新生物保障特則を特約として付けることで上皮内がんに備えることもできます。
第3位 非喫煙者は割安価格に!アフラック「かしこく備える終身保険(ノンスモーカー割引特約)」
月額保険料(25歳・男性) | 2,740円 |
死亡保険金 | 200万円 |
保険期間 | 終身 |
アフラックの「かしこく備える終身保険」は、タバコを吸わない方は保険料が割安になるノンスモーカー割引特約を受けることができることが特徴の終身保険です。基本となる死亡保障に加えて、三大疾病(がん・急性心筋梗塞・脳卒中)に罹った場合に以後の保険料が発生しなくなる三大疾病保険料払込免除特約、不慮の事故で亡くなった際の災害死亡割増特約を付けることもできます。
第2位 お手頃な保険料!アクサダイレクト生命「アクサダイレクトの終身保険」
月額保険料(25歳・男性) | 2,620円 |
死亡保険金 | 200万円 |
保険期間 | 終身 |
アクサダイレクト生命の「アクサダイレクトの終身保険」は、保険料払込期間中の解約返戻金を低く抑えることで、手頃な保険料で一生涯の死亡保障を実現した終身保険です。終身保険であるため、途中で解約された場合にも、解約返戻金を受け取ることができます。
第1位 保険料が安い終身保険!オリックス生命「終身保険RISE [ライズ]」
月額保険料(25歳・男性) | 2,460円 |
死亡保険金 | 200万円 |
保険期間 | 終身 |
オリックス生命の「終身保険RISE [ライズ]」は、終身保険の中でも月額保険料が安いことが特徴の生命保険です。保険料が一生涯上がらない終身型であり、解約払戻金があるため長期的な貯蓄機能も備えています。
20代におすすめの終身保険比較一覧表
終身保険 | 特徴 | 月額保険料(25歳・男性) | 死亡保険金 | 保険期間 |
オリックス生命「終身保険RISE [ライズ]」 | 月額保険料が安い | 2,460円 | 200万円 | 終身 |
アクサダイレクト生命「アクサダイレクトの終身保険」 | 月額保険料が安い | 2,620円 | 200万円 | 終身 |
アフラック「かしこく備える終身保険(ノンスモーカー割引特約)」 | 三大疾病保険料払込免除特約、災害死亡割増特約を付加できる | 2,740円 | 200万円 | 終身 |
ネオファースト生命「ネオdeとりお(非喫煙者割引特約)」 | 上皮内がん特約を付加できる | 1,673円 | 100万円 | 終身 |
20代におすすめの収入保障保険4選!
20代におすすめの収入保障保険をランキング形式で見ていきましょう。
第4位 健康体で割引!三井住友海上あいおい生命「&LIFE 新収入保障(健康優良割引)」
月額保険料(25歳・男性) | 2,020円 |
死亡保険金(月額給付金) | 10万円 |
保険期間 | 60歳まで |
三井住友海上あいおい生命の「&LIFE 新収入保障」は、過去1年間喫煙しておらず、血圧が一定範囲内で、優良運転者である場合に健康優良割引を受けることができる収入保障保険です。また、やや保険料は上がりますが、メンタル就労不能障害保障特則を付加することによって精神障害で就労不能になった場合に一時金を受けとることもできます。
第3位 お手頃な保険料!ネオファースト生命「ネオdeしゅうほ(非喫煙者)」
月額保険料(25歳・男性) | 1,824円 |
死亡保険金(月額給付金) | 10万円 |
保険期間 | 60歳まで |
ネオファースト生命の「ネオdeしゅうほ」は、非喫煙者であることで保険料が安くなる収入保障保険です。がん・心疾患・脳血管疾患になった場合の特定疾病収入保障特則、特定疾病保険料払込免除特約、障害が残った場合の障害収入保障特則、高度障害収入保障特則を特約として付けることも可能となっています。
第2位 非喫煙・BMI・血圧割引!メディケア生命「メディフィット収入保障(非喫煙者優良体)」
月額保険料(25歳・男性) | 1,821円 |
死亡保険金(月額給付金) | 10万円 |
保険期間 | 60歳まで |
メディケア生命の「メディフィット収入保障」は、メディケア生命所定の基準(喫煙の状況、体格(BMI)、血圧値)で保険料率が安くなることが特徴の収入保障保険です。また、3大疾病保険料払込免除特約を付加することで、がん、急性心筋梗塞、脳卒中になった際には以後の保険料が免除されます。
第1位 非喫煙者なら月額保険料が安くなる!T&Dフィナンシャル生命「家計にやさしい収入保障(非喫煙者健康体)」
月額保険料(25歳・男性) | 1,740円 |
死亡保険金(月額給付金) | 10万円 |
保険期間 | 60歳まで |
T&Dフィナンシャル生命の「家計にやさしい収入保障」は、非喫煙者の場合に大きな割引が受けられる収入保障保険です。非喫煙者なら、25歳で加入して毎月1,740円の月額保険料を払えば、60歳までの間に被保険者が亡くなった場合に遺族年金が毎月10万円給付されるようになります。
20代におすすめの収入保障保険比較一覧表
収入保障保険 | 特徴 | 月額保険料(25歳・男性) | 死亡保険金(月額給付金) | 保険期間 |
T&Dフィナンシャル生命「家計にやさしい収入保障(非喫煙者健康体)」 | 月額保険料最安 | 1,740円 | 10万円 | 60歳まで |
メディケア生命「メディフィット収入保障(非喫煙者優良体)」 | 3大疾病保険料払込免除特約を付加できる | 1,821円 | 10万円 | 60歳まで |
ネオファースト生命「ネオdeしゅうほ(非喫煙者)」 | がん特約、障害特約を付加できる | 1,824円 | 10万円 | 60歳まで |
三井住友海上あいおい生命「&LIFE 新収入保障(健康優良割引)」 | メンタル就労不能障害保障特則を付加できる | 2,020円 | 10万円 | 60歳まで |
20代が生命保険に入るときの注意点
20代が生命保険に入るときの注意点を抑えておきましょう。
独身や子どもがいない共働きの場合には加入する必要はない。
生命保険は「万一のことがあった場合に、残された家族の生活費保障を目的として加入する保険」です。生命保険は、「お金を稼ぐ人が亡くなった場合のリスクヘッジ」として価値があります。
専業主婦や子どもに生命保険を掛けるのは非合理的な行為であり、保険会社しか得しません。
本当に家族のことを考えるのだったら、生命保険ではなく、貯金や学資保険のような投資性金融商品で資産形成をした方が合理的です。
日本人は、保険に金融商品である以上の感情的な価値を見出す傾向がありますが、人生100年時代においては合理的に考える金融リテラシーを身に付けることが必要です。
生命保険は、一家に収入をもたらしている人にのみ掛けるようにすることが合理的となります。
20代で独身の場合や、結婚していても子どもがまだいない夫婦共働きの場合には、生命保険に加入する合理性はありません。
生命保険は、「残された人のことを考えた金融商品」であることを考えた上で加入していくようにしましょう。
遺族年金も考慮して生命保険を選ぶようにする
日本の年金制度は保険の機能も備えています。国民年金・厚生年金いずれの場合も、子どもが18歳になるまでは遺族年金を受け取ることができます。
国民年金の場合は780,100円+子の加算額(第1子・第2子は224,500円、第3子以降は74,800円)、厚生年金の場合は老齢厚生年金の報酬比例部分の75%相当額が支給されます。
※国民年金・厚生年金それぞれの詳しい遺族年金額については、厚生労働省のこちらのページを参照ください。
万一のことがあった場合にも、残された家族が遺族年金によるサポートを受けられることを留意しておき、遺族年金にプラスアルファされるものとして生命保険を選ぶようにしましょう。
20代におすすめの生命保険は定期保険か収入保障保険
20代におすすめの生命保険について考えていきましょう。
20代で独身か、結婚していても子どもがまだいなくて夫婦共働きの場合には、加入する必要はありません。結婚していて、養っている家族がいる場合に生命保険に加入する意味が出てきます。
家族がいる20代におすすめの生命保険は、保険料が安く死亡保険金を多く受け取れる定期保険か、遺族年金が60歳まで受け取れる収入保障保険がおすすめとなります。
具体的には、定期保険の場合は子ども1人の場合は1,000万円、1人増えるにつき+500万円のプランに加入するとよいでしょう。
収入保障保険の場合は、子どもが1人の場合は月額10万円のプラン、1人増えるにつき+5万円のプランに加入することをおすすめします。