50代は、子どもの教育費支払いやマイホームの購入などが一段落して、次は老後資金を貯め始めることになる年代です。
ただ、50代でがんに罹って亡くなる有名人も少なくないように、50代になると、がんに注意を払う必要が出てきます。
50代はがん保険の保険料が高くなるため、慎重な保険選びをして備えておく必要があります。
50代ががん保険に入るメリット
がん保険とは、原則としてがん(癌、悪性新生物)を対象とした保険のことです。
がん保険の最大のメリットは、がんと診断された場合やがん治療を受ける場合に、給付金が受け取れることです。がん保険に加入しておけば、万一にもがんと診断された場合にも、がん治療のための入院や通院に必要な治療費をカバーすることができます。
特に50代は、若いときに比べてがんに罹る人が増えてくる年代です。厚生労働省の資料によると、50代の死因原因は「悪性新生物」が堂々の1位となっています。
※出典:厚生労働省
ただ、50代はがんに気を付けなければいけない年代だから、必ずがん保険に入らなければいけないということではありません。
万一、がんに罹って治療を受ける必要が出てきたとしても、日本では1ヶ月あたりの医療費の自己負担限度額に上限を設ける「高額療養費制度」があるため、がん治療の医療費負担を大きく抑えることができます。
厚生労働省が発表している「医療給付実態調査」によると、がん治療の平均入院期間は20日前後、窓口負担は28万円前後となりますが、高額療養費制度により実際の負担額は8万5,000円前後となっています。
※出典:厚生労働省
ただ、がん治療のために入院や通院を繰り返すことになる場合もあり、また入院時のベッド代などは高額療養費制度の対象外となるため、がん治療には100万円程度は必要になると見積もっておくことが賢明です。
つまり、がん保険に入るべき50代は、「万一にもがんに罹った場合にまかなえるだけの貯金がない場合」となります。
50代は、月々の保険料も高くなってくる年代であるため、十分な貯金がある場合は、がん保険に加入する合理性はありません。
50代におすすめのがん保険の選び方ポイント
・「月額保険料」を抑えておこう。
・がん保険の基本保障となる「がん診断給付金」と「がん入院給付金」を要チェック!
・「保険期間」(保険料払込期間)もチェック。
50代におすすめのがん保険の選び方ポイントを抑えておきましょう。
まず、給付金目安を100万円とした場合の「月額保険料」を抑えておきましょう。なお、今回は50代におすすめの医療保険ということで、55歳・男性の月額保険料の値を表示しています。
がん保険の基本保障には「がん診断給付金」と「がん入院給付金」の2つがあります。「がん診断給付金」とは、がんと診断された際に一括で支給される給付金です。「がん入院給付金」とは、がん治療のために入院した際に支給される給付金で、入院日数に応じて支払われるケースや、入院に掛かった費用に応じて支払われるケースなどがあります。
最後に、がん保険の保障期間となる「保険期間」(保険料払込期間)をチェックしておきましょう。ただ、がん保険には加入から90日間の猶予期間があることには注意が必要です。
50代におすすめのがん保険5選!
50代におすすめのがん保険をランキング形式で見ていきましょう。
第5位 シンプルで充実のがん保険!セコム損害保険株式会社「自由診療保険メディコム(新ガン治療費用保険)」
月額保険料(55歳・男性) | 6,060円 |
がん診断給付金 | 100万円 |
がん入院給付金 | 無制限 |
保険期間 | 5年間 |
セコム損害保険株式会社の「自由診療保険メディコム(新ガン治療費用保険)」は、がんと診断されたときには100万円、通院治療費は最大1,000万円まで補償、入院時の治療費は無制限に補償されるがん保険です。自由診療・先進医療にも対応しており、高度医療を受けなければならなくなった際にも安心となります。保険料は加入される方の性別と年齢だけで決まるため、誰でも簡単に見積もりを立てられるシンプルさも大きなメリットです。
第4位 入院保障は無制限!SBI損害保険「SBI損保のがん保険」
月額保険料(55歳・男性) | 4,930円 |
がん診断給付金 | 100万円 |
がん入院給付金 | 無制限 |
保険期間 | 5年間 |
SBI損害保険の「SBI損保のがん保険」は、インターネット契約で中間コストを削減して、割安な保険料を実現したがん保険です。定期タイプのため、「退職するまで」「子どもの教育費支払いが終わるまで」など、ライフステージに合わせて加入することができます。入院給付金・通院給付金は、日数に合わせた一定額の保険金が支払われるのではなく、実際にがん治療にかかった費用分が無制限で支払われることが特徴です。
第3位 健康年齢で保険料が決まる!ネオファースト生命「からだプラス」
月額保険料(55歳・男性) | 4,074円 |
がん診断給付金 | - |
がん入院給付金 | 100万円 |
保険期間 | 3年間 |
ネオファースト生命の「からだプラス」は、7大生活習慣病(がん(上皮内がんを含む)、心・血管疾患、脳血管疾患、糖尿病、高血圧性疾患、肝疾患、腎疾患)の治療を目的として入院した場合に100万円が給付される保険です。3年ごとに更新となる保険料は、年齢と健康年齢に基づいて算定され、健康保険が実年齢より若いと割引価格で契約することが可能になります。健康に自信のある方には、特におすすめの保険です。
第2位 50代におすすめのがん定期保険!アクサダイレクト生命「アクサダイレクトのがん定期」
月額保険料(55歳・男性) | 3,380円 |
がん診断給付金 | 100万円 |
がん入院給付金 | 1日1万円 |
保険期間 | 10年 |
アクサダイレクト生命の「アクサダイレクトのがん定期」は、がんのリスクに一定期間のみ備える保険とすることで、お手頃な保険料を実現している定期タイプのがん保険です。上皮内新生物も含む全てのがんが対象となっており、診断・入院・手術・退院と、がんに関わるそれぞれの場面で給付金を受け取ることが可能です。また、先進医療を受けた場合には技術料実費を通算500万円まで保障する、がん先進医療給付金も特約として付加しています。
第1位 50代におすすめのがん終身保険!ライフネット生命「がん保険 ダブルエール」
月額保険料(55歳・男性) | 3,285円 |
がん診断給付金 | 100万円 |
がん入院給付金 | - |
保険期間 | 終身 |
ライフネット生命のがん保険「ダブルエール」は、がんの診断から長引くがん治療を幅広く保障する終身型のがん保険です。上表の基本保障に加えて、治療サポート給付金やがん先進医療給付金、がん収入サポート給付金などを付けて、補償内容を手厚くすることも可能になっています。終身で一生涯がんに備える場合にはおすすめです。
50代におすすめのがん保険比較一覧表
がん保険 | 月額保険料(55歳・男性) | がん診断給付金 | がん入院給付金 | 保険期間 |
ライフネット生命「がん保険 ダブルエール」 | 3,285円 | 100万円 | - | 終身 |
アクサダイレクト生命「アクサダイレクトのがん定期」 | 3,380円 | 100万円 | 1日1万円 | 10年 |
ネオファースト生命「からだプラス」 | 4,074円 | - | 100万円 | 3年間 |
SBI損害保険「SBI損保のがん保険」 | 4,930円 | 100万円 | 無制限 | 5年間 |
セコム損害保険株式会社「自由診療保険メディコム」 | 6,060円 | 100万円 | 無制限 | 5年間 |
50代ががん保険に加入するときの注意点
50代ががん保険に加入するときの注意点を抑えておきましょう。
保障内容が手厚いがん保険に入る合理性はない
50代になると、40代の場合と比べて、月々のがん保険料も倍増します。
年齢が高くなると、がんに罹る確率が高くなることは確かですが、年齢によってがん治療に掛かる費用が増えるわけではありません。高額療養費制度により治療費は上限があるため、がんの治療費は高くても100万円あれば十分だと見積もられます。
保険料が高くなる50代は、基本保障が100万円を超える充実した内容のがん保険に入る合理性はないと考えられます。
50代になると、がんに罹る確率が上がることは確かですが、国立がん研究センターによると、現在50歳の男性が10年以内にがんに罹る確率はわずか5%(女性は6%)です。
出典:国立がん研究センター
国民の2人に1人はがんに罹るというのは統計的には確かですが、これは70歳以上の高齢者層が引き上げていることが最たる要因となっています。
50代は手厚いがん保険に入る合理性はなく、貯金が100万円以上あれば、がん保険に入る必要性は大きく下がります。
がん保険には猶予期間(待ち時間)がある
がん保険には加入から90日間の猶予期間(待ち時間)があるため、がん保険が適用となるのは加入から90日後となることには注意が必要です。
がん保険に加入してから90日以内に、がんと診断されたとしても、保険会社は免責となり、保険金は一切支払われません。
特に、がん保険を変更する際には、猶予期間にはより一層注意が必要となります。
がん保険の期限切れに合わせて他のがん保険に変更した場合は、猶予期間が生じることによって、90日間の無保険期間(空白期間)が生じるケースがあるためです。
がん保険を変更する際には、猶予期間を考慮して、重複する期間が生じたとしても、空白期間を作らないように注意しておきましょう。