今回は、【2851】iシェアーズ MSCI ジャパンSRI ETFについて解説していきます。
【2851】iシェアーズ MSCI ジャパンSRI ETFは、ブラックロック・ジャパンが運用する、「MSCIジャパン700 SRIセレクト指数(配当込み)」に連動する日本株ETFです。
なお、より詳しくは東証が公表しているETFパンフレットを参照ください。
https://www.jpx.co.jp/equities/products/etfs/issues/files/2851-j.pdf
また、女性活躍や脱炭素に積極的な日本株で構成されるESG型ETFについては、こちらのページで解説しています。

MSCIジャパン700 SRIセレクト指数(配当込み)とは
「MSCIジャパン700 SRIセレクト指数(配当込み)」は、日本株の大型株・中型株・小型株700銘柄から構成される「MSCI Japan IMI Top700指数」を親指数とする株価指数です。
「MSCI Japan IMI Top700指数」の中でも、環境・社会・ガバナンス(ESG)の格付けを有する銘柄の比重を大きくした指数となっています。
今回見ていく【2851】iシェアーズ MSCI ジャパンSRI ETFの構成銘柄比率は次のようになっています(2022年9月30日時点)。
銘柄名 | 構成比率 | |
1 | 【6758】ソニーグループ | 6.71% |
2 | 【9433】KDDI | 5.40% |
3 | 【6098】リクルートホールディングス | 4.65% |
4 | 【6367】ダイキン工業 | 4.41% |
5 | 【8035】東京エレクトロン | 4.30% |
【2851】iシェアーズ MSCI ジャパンSRI ETFのETFデータ
信託報酬(税込) | 0.121% |
分配金 | 0.2円(年2回) |
分配金利回り | 0.08% |
直近5年間の値動き | -3.62%(240.3円→231.6円) |
必要投資金額 | 2,316円(10口) |
上場日 | 2022年6月8日 |
長期投資おすすめ度 | ★★ |
流動性 | ☆(取引が難しい最低レベル) |
※各データは、2023年6月16日時点の値。
【2851】iシェアーズ MSCI ジャパンSRI ETFは、「MSCIジャパン700 SRIセレクト指数(配当込み)」に連動する日本株ETFです。
「MSCI Japan IMI Top700指数」を親指数としているだけに構成銘柄は問題ないものの、流動性がない点が最大のデメリットとなります。
月足チャートを見てみれば明らかですが、流動性が小さいがゆえに大きな振れ幅となっています。
日本株にインデックス投資したいとしてもおすすめできない銘柄です。
まとめ
【2851】iシェアーズ MSCI ジャパンSRI ETFは、ブラックロック・ジャパンが運用する、「MSCIジャパン700 SRIセレクト指数(配当込み)」に連動する日本株ETFです。
「MSCIジャパン700 SRIセレクト指数(配当込み)」は、日本株の大型株・中型株・小型株700銘柄から構成される「MSCI Japan IMI Top700指数」をESGで調整した指数となっています。
構成銘柄は問題ないですが、取引がほとんどされておらず流動性がない点が最大のデメリットです。
TOPIXや日経平均株価に連動する日本株ETFより優先して投資する理由は見当たりません。