今回は、【2852】iシェアーズ グリーンJリート ETFについて解説していきます。
【2852】iシェアーズ グリーンJリート ETFは、ブラックロック・ジャパンが運用する、「FTSE EPRA Nareitグリーン・フォーカスJ-REITセレクト・インデックス(配当込み)」に連動する国内REIT型ETFです。
なお、より詳しくは東証が公表しているETFパンフレットを参照ください。
https://www.jpx.co.jp/equities/products/etfs/issues/files/2852-j.pdf
また、REIT型ETFについては、こちらのページで解説しています。
FTSE EPRA Nareitグリーン・フォーカスJ-REITセレクト・インデックス(配当込み)とは
「FTSE EPRA Nareitグリーン・フォーカスJ-REITセレクト・インデックス(配当込み)」は、日本のJ-REITにおいてサスティナビリティに優れた銘柄の投資エクスポージャーを増やすインデックスです。
J-REITの中でも、気候変動リスク対策に繋がる、適格なグリーン認証を得ている純賃貸可能面積と1平方メートルあたりの平均エネルギー使用量(効率性)に基づいて投資ウェートを調整します。
今回見ていく【2852】iシェアーズ グリーンJリート ETFの構成銘柄比率は次のようになっています(2022年9月30日時点)。
銘柄名 | 構成比率 | |
1 | 【8984】大和ハウスリート投資法人 | 10.40% |
2 | 【3283】日本プロロジスリート投資法人 | 8.92% |
3 | 【3281】GLP投資法人 | 7.96% |
4 | 【8954】オリックス不動産投資法人 | 7.76% |
5 | 【8952】ジャパンリアルエステイト投資法人 | 6.97% |
【2852】iシェアーズ グリーンJリート ETFのETFデータ
信託報酬(税込) | 0.165% |
分配金 | 1.2円(年4回) |
分配金利回り | 0.63% |
直近5年間の値動き | -5.95%(200円→188.1円) |
必要投資金額 | 1,881円(10口) |
上場日 | 2022年5月25日 |
長期投資おすすめ度 | ★★ |
流動性 | ☆(取引が難しい最低レベル) |
※各データは、2023年6月16日時点の値。
【2852】iシェアーズ グリーンJリート ETFは、「FTSE EPRA Nareitグリーン・フォーカスJ-REITセレクト・インデックス(配当込み)」に連動する国内REIT型ETFです。
J-REITを脱炭素で絞り込んだ国内REIT型ETFをうたっていますが、構成銘柄上位を見ると、一般的な国内REIT型ETFと変わりません。
また、分配金利回りは低くなっていますが、これは上場直後のデータであるためであり、REIT型ETFの平均である3%程度になっていくものと見られます。
信託報酬が低いことはメリットですが、取引自体がほとんどされておらず、流動性リスクが大きいことがデメリットです。
銘柄自体には問題はないものの、流動性リスクが非常に大きいため、国内REIT型ETFに投資したいとしても他の銘柄をおすすめします。
まとめ
【2852】iシェアーズ グリーンJリート ETFは、ブラックロック・ジャパンが運用する、「FTSE EPRA Nareitグリーン・フォーカスJ-REITセレクト・インデックス(配当込み)」に連動する国内REIT型ETFです。
「FTSE EPRA Nareitグリーン・フォーカスJ-REITセレクト・インデックス(配当込み)」は、J-REITを適格なグリーン認証を得ている純賃貸可能面積と1平方メートルあたりの平均エネルギー使用量(効率性)に基づいて調整したREIT指数です。
構成銘柄は一般的な国内REIT型ETFと変わらず、信託報酬が低いことはメリットですが、取引自体がほとんどされておらず、流動性リスクが大きいことがデメリットです。
流動性リスクが非常に大きいため、国内REIT型ETFに投資したい場合には他の銘柄をおすすめします。