【無料セミナー特集】初心者におすすめの不動産投資セミナー10選!

「不動産投資を始めてみたいけど、どうやって勉強していけばいいのか分からない……」と途方に暮れていませんか?

インターネットで何でも検索することができ、おすすめの本などもクリック一つで簡単に見つけられる時代ですが、こんな時代だからこそ情報の質が重要になってきています。

特に、実物資産を扱う不動産投資は、ネットで調べたり本を読んだりしても得られない情報が少なくありません。

そこでおすすめしたいのが、不動産投資セミナーに行って学ぶという方法です。

 

不動産投資セミナーに行くメリット

不動産投資セミナーに行くことで得られるメリットを見ていきましょう。

本やネットでは得られない具体的で質の高い情報が得られる

不動産セミナーは高額なものも多く、情報料としては本やネットに比べると高く付きます。

しかし、本やネットには載っていない、具体的でレベルの高い内容を学べれば、十分に元を取ることができます。

また、本やネットでは文字や画像でしか情報を伝えることができませんが、講演や動画などを使って学べるセミナーの方が、多くの情報を脳にインプットすることが可能になります。

ただし、レベルの高い情報を自分の糧にするためには、不動産投資に関する基本的な知識があることが条件です。

不動産セミナーに行く前段階においては、最低でも不動産投資に関する本を数冊読んでおくなどの準備をしておくようにしましょう。

 

不動産投資仲間と出会えることがある

不動産投資セミナーの最大のメリットとも言えることが、セミナーに行くことで、同じく不動産投資をしている同志の仲間と出会えることです。

不動産投資を手掛けるにしても、一人でやるよりは、同じ志を持った仲間とのコミュニティーで連絡を取り合って情報交換しながら進められればモチベーションが大きく異なってきます。

このような投資仲間の「インナーサークル」から得られる情報は、本やネットからは絶対に得られない質の高い生の情報です。

ただ、インナーサークル内では、情報をただ貰うだけではなく、自分自身も有益な情報を提供できるように切磋琢磨していく必要があります。

 

不動産投資セミナーの選び方ポイント

・不動産投資セミナーには無料セミナーと有料セミナーがある。不動産投資を始めたばかりの初心者には無料セミナーがおすすめ。
・無料セミナーを開催する不動産会社の信頼性をはかる上では「資本金」「売上高」「社員数」を確認しておこう。
・「不動産投資の種類」はマンション投資とアパート投資に分かれる。どちらの不動産投資を手掛けているセミナーかをチェック。
・不動産会社の実績をはかる上では、「入居率」「管理戸数」を要チェック。

 

無料セミナーと有料セミナーの違いとは?

不動産投資セミナーには、無料セミナーと有料セミナーがあります。

無料セミナーは、不動産会社が開催することが多く、不動産会社が投資物件の紹介を行うことが目的です。不動産投資の基礎知識が学べる内容となっています。

有料セミナーは、不動産投資についてある程度の知識がある人向けに開催されており、講師も実際に不動産投資を手掛けているプロの投資家が務めることが多くなっています。

有料セミナーは不動産投資を既に始めている中級者以上向けの内容となっているため、不動産投資を始めたばかりの初心者の方には無料セミナーがおすすめです。

 

不動産投資初心者におすすめの無料セミナーの選び方ポイント

不動産投資初心者におすすめの無料セミナーの選び方ポイントを抑えておきましょう。

無料の不動産投資セミナーは不動産会社が実施していますが、その不動産会社の信頼性をはかる上では「資本金」「売上高」「社員数」を確認しておくとよいでしょう。

「不動産投資の種類」は大きく分けると、マンション投資とアパート投資に分かれます。どちらの不動産投資を手掛けているセミナーかを抑えておきましょう。

不動産会社の実績をはかる上では、「入居率」「管理戸数」を必ずチェックしておきましょう。

 

初心者におすすめの無料不動産投資セミナー10選!

不動産投資初心者におすすめの無料セミナーをランキング形式で見ていきましょう。

 

第10位 個別相談会でAmazonギフト券が貰える!RENOSY

RENOSY

資本金 1億円
売上高 201億2,700万円
社員数 257名
不動産投資の種類 マンション投資
入居率 98.7%
管理戸数 非公開

RENOSYは、東証マザーズ上場企業であるGAテクノロジーズ(証券コード:3491)が手掛ける都心の中古ワンルームマンション投資サービスです。AIを活用して効率的に不動産投資運用を行うことが特徴的で、入居率98.7%、サービス満足度は93.5%となっています。セミナーは個別相談会のみとなっており、面談を行った場合は5,000円分のAmazonギフト券を貰うことができます。

 

第9位 初心者向けセミナーをほぼ毎日開催!クレアスライフ

クレアスライフ

資本金 4億2,000万円
売上高 216億1,977万円
社員数 243名
不動産投資の種類 マンション投資
入居率 99.76%
管理戸数 8,316戸

クレアスライフは、高品質ブランドマンション「コンシェリア」を都心部で展開する不動産投資会社です。同社は不動産投資で生活を豊かにするサイト「不動産投資SQUARE」を運営しており、仕事終わりに気軽に立ち寄れる初心者向けセミナー「不動産投資55分講座」はほぼ毎日開催されています。

 

第8位 初心者向けセミナーを多数開催!ブリッジ・シー・エステート

ブリッジ・シー・エステート

資本金 1,400万円
売上高 非公開
社員数 14名
不動産投資の種類 マンション投資
入居率 98.8%
管理戸数 非公開

ブリッジ・シー・エステートは、ワンルームマンションを中心とした投資用不動産の販売を手掛けています。セミナーも頻繁に実施しており、「初心者のための不動産投資セミナー」や「失敗から学ぶ不動産投資セミナー」など初心者が一から学べる内容となっています。

 

第7位 セミナー限定物件が公開されることも!プロパティエージェント

プロパティエージェント

資本金 5億4,800万円
売上高 215億3,400万円
社員数 109名
不動産投資の種類 マンション投資
入居率 99.89%
管理戸数 非公開

プロパティエージェントは、東京23区や横浜でマンション開発を手掛けている不動産会社です。東証1部上場企業(証券コード:3464)であり、「満足度の高いデベロッパー」として3年連続顧客満足度1位となっています。無料セミナーでは、初心者向けにプロが分かりやすく説明し、セミナー限定物件が公開されることもあります。

 

第6位 ニーズに合わせた3種類のセミナーを実施!FJネクスト

FJネクスト

資本金 27億7,440万円
売上高 815億1,600万円
社員数 482名
不動産投資の種類 マンション投資
入居率 99.0%
管理戸数 19,067戸

FJネクストは、東京都心を基盤とした資産運用型マンション「ガーラマンション」シリーズの企画・開発・分譲を主力事業としている不動産投資会社です。創業39年の信頼と実績があり、東証一部上場企業でもあります(証券コード:8935)。「不動産投資ってどんな投資?」「不動産投資のメリットとリスクは?」といった基本的な内容を学べる【入門編】FJ不動産投資カレッジ、「物件選びのポイントは?」「税金と不動産投資の関係は?」などが学べる【中級編】FJ不動産投資カレッジ、「物件を紹介してほしい」「自分に合った所有プランは?」といったニーズに合わせた相談ができるFJ個別相談会の3種類のセミナーを実施しています。

 

第5位 少人数セミナー!グローバル・リンク・マネジメント

グローバル・リンク・マネジメント

資本金 4億9,800万円
売上高 226億4,400万円
社員数 93名
不動産投資の種類 マンション投資
入居率 99.68%
管理戸数 2,183戸

グローバル・リンク・マネジメントは、デザイナーズマンションブランド「アルテシモ」を展開しているマンション投資会社です。東証一部に上場(証券コード:3486)している大企業であり、安心感があります。同社のセミナー「日本一わかりやすいと評判 0からはじめる不動産投資セミナー」は限定5名の少人数であることが特徴です。紹介・リピート率は84.44%となっており、「不動産投資のメリット・デメリット」や「月収30万円の不動産所得の作り方」などを学ぶことができます。

 

第4位 セミナー満足度97%!REISM

REISM

資本金 1億円
売上高 71億7,400万円
社員数 55名
不動産投資の種類 マンション投資、リノベーション投資
入居率 99.0%
管理戸数 1,900戸以上

REISM(リズム)は、東京23区の中古ワンルームマンションやリノベーション物件に強みを持つ不動産投資会社です。基礎から学べるマンション投資術「REISMベーシックセミナー」では、基本的なことからREISMのリノベーション投資まで初心者が一から学ぶことができます。セミナーには、過去に7,000人以上が参加しており、満足度は97%という高い数値を誇っています。

 

第3位 役立つセミナー1位を獲得!湘建

湘建

資本金 9,000万円
売上高 85億円
社員数 77名
不動産投資の種類 マンション投資
入居率 99.62%
管理戸数 1,500戸

湘建は、東京23区や神奈川県を中心としたエリアで資産価値の高いワンルームマンションの販売を手掛ける不動産投資会社です。不動産投資セミナーにも定評があり、GMOリサーチ株式会社が実施した調査において「役立つセミナー」部門で第1位を獲得しています。現役のファイナンシャルプランナーによる「年収400万円でもできる堅実な不動産投資セミナー」は好評となっており、参加者満足度は95%にのぼっています。

 

第2位 23,000人以上のセミナー参加実績!日本財託

日本財託

資本金 8,000万円
売上高 290億円
社員数 221名
不動産投資の種類 マンション投資
入居率 99.31%
管理戸数 21,631戸

日本財託は、東京都内で中古ワンルームマンション投資を展開する不動産投資会社です。「経済的自由を得るためのマンション投資の方法」を、リスクの考え方から物件の選び方・増やし方といったテーマで伝えるサラリーマンのための東京中古マンション投資セミナーには、23,000人以上の参加実績があり、セミナー後には無料個別相談会も実施しています。

 

第1位 40,000人以上の参加実績!シノケンプロデュース

シノケンプロデュース

資本金 3,000万円
売上高 1,113億9,000万円
社員数 950名
不動産投資の種類 アパート投資
入居率 99.0%
管理戸数 33,000戸以上

シノケンプロデュースは、全国賃貸住宅着工棟数が3年連続日本一となっている大手不動産投資会社です。アパートの企画・開発が中心であり、東証ジャスダックにも上場しています(証券コード:8909)。不動産投資セミナーには今までに40,000人以上の参加実績があり、人生100年時代を支える資産づくりや、不動産投資のプロであるコンシェルジュからは「不動産投資のここだけの本音」を聞くことができます。セミナー講師へはその場で質問することができ、セミナー後には個別相談も可能となっています。

 

初心者におすすめの無料不動産投資セミナー比較一覧表

不動産会社 セミナーの特徴 売上高 不動産投資の種類 入居率 管理戸数
シノケンプロデュース 40,000人以上の参加実績 1,113億9,000万円 アパート投資 99.0% 33,000戸以上
日本財託 23,000人以上の参加実績 290億円 マンション投資 99.31% 21,631戸
湘建 「役立つセミナー」第1位、参加者満足度95% 85億円 マンション投資 99.62% 1,500戸
REISM 7,000人以上が参加、満足度97% 71億7,400万円 マンション投資、リノベーション投資 99.0% 1,900戸以上
グローバル・リンク・マネジメント 限定5名の少人数セミナー 226億4,400万円 マンション投資 99.68% 2,183戸
FJネクスト ニーズに合わせた3種類のセミナーを実施 815億1,600万円 マンション投資 99.0% 19,067戸
プロパティエージェント セミナー限定物件が紹介されることも 215億3,400万円 マンション投資 99.89% 非公開
ブリッジ・シー・エステート 初心者向けセミナーを多数開催 非公開 マンション投資 98.8% 非公開
クレアスライフ 初心者向けセミナーをほぼ毎日開催 216億1,977万円 マンション投資 99.76% 8,316戸
RENOSY 個別相談会のみ 201億2,700万円 マンション投資 98.7% 非公開

 

不動産投資セミナーに参加するときの注意点

不動産投資の初心者が不動産投資セミナーに参加するときの注意点を抑えておきましょう。

不動産投資の知識をある程度入れてからセミナーに参加する

初心者向けの無料セミナーとはいっても、事前に不動産投資に関する入門本などを数冊読むなどして、不動産投資に関する知識を入れた状態で参加した場合とそうでない場合とでは、セミナーから得られる情報量は大きく異なってきます。

「無料の不動産投資セミナーに行けば、何から何まで一から教えてもらえる!」といった受動的な態度でセミナーに参加するのではなく、ある程度の知識を入れた状態で参加することが望ましいです。

事前に知識を入れておけば、セミナー後の質疑応答や無料相談でも知りたいことがより深く知れることにもなります。

また、無料の不動産投資セミナーが開催される目的は、不動産会社が不動産を売ることにあります。情報に扇動されないための防衛策としても、事前に知識を入れておくことは必須と言えるでしょう。

 

投資物件の紹介には下手に乗らない

不動産会社が不動産投資の無料セミナーを開催する目的は、最終的には投資物件を紹介・販売することにあります。

不動産会社が紹介してきた投資物件に流されるがまま投資してしまうのは、あまりおすすめできません。

不動産投資は、決して安い投資ではありません。不動産会社に紹介されて流されるがまま行動するのではなく、必ず自分の頭で考えて投資するかどうかを決めるようにしましょう。